NPO法人 鎌倉シチズンネット(KCN)

micro:bit入門

 micro:bitはBBC(英国放送協会)で開発されたプログラミング可能な小さなコンピュータで、学習や教育が楽しく簡単に出来るようにデザインされています。 英国では11才と12才の小学生全員に無償配布され、フィンランド、スリランカ、シンガポール、アメリカや他の国のコンピュータ教育クラスに貢献しています。

1.micro:bitのハードウェア

 micro:bitはARMのCPUを用いたシングルボードコンピュータです。

  • CPU: ARM Cortex-M0
  • プログラミング言語: Microsoft Block Editor、Microsoft Touch Develop、Python、JavaScript
  • 外部接続: USB、Bluetooth Low Energy(BLE)
  • 入出力端子: 3つのI/Oリング、20ピンのエッジコネクター
  • その他: 25個の赤色LED、2個のボタン、光センサー、温度センサー、加速度センサー、磁力センサー
  • 電源: 3V直流

   ☆micro:bitはアマゾンで\2,160円です(2018年1月現在)。

ukiuki_set

micro:bit

 

 

robot

miro:bit(表側)

robot

micro:bit(裏側)

2.プログラミング環境

 micro:bitのプログラムはPC、Mac、Chromebooks、Linux(Raspberry Piを含む)上で作成することができます。 MicrosoftのMakeCodeと呼ばれるエディタでは、Scratchに似たブロックプログラミングとテキストベースのJavaScriptプログラミングの両方が利用できます。 ソフトのインストールは不要でこちらからすぐに利用できます。

 ブロックプログラミング、JavaScriptのほか、Pythonを用いてプログラムを記述することも可能です。micro:bitで使用されているPythonは MicroPythonと呼ばれており、こちらから利用することができます。

 PC等でプログラムを作成した後、マイクロUSBケーブルで接続されたmicro:bitへプログラムを転送し、micro:bit上で実行させます。

studuino_pe

ブロックプログラミング環境

3.micro:bitの応用例(KCN会員作成)

 (1)2台のmicro:bitを用いたゲーム「タイマーを5秒ピッタリで止める」

  • ①電源ONやリセットで、通信で連携完了
     →チェックマークが表示
  • ②親となるbicro:bitはBボタン押下
     →子どもは、小さなダイヤモンドを表示  
     →親は、参加人数を表示
  • ③親が、Aボタンを押すことで参加社全員のカウントアップが開始(スタート)
     →1,2,3,無表示
  • ④参加者は、5秒だと思ったときにAボタン押下
     →その時の秒数を表示
  • ⑤親は集計し、結果を通知
     →勝者はハートマーク
     →敗者は×マークを表示
  • ⑥続ける場合は、②のBボタンから繰り返す

 (2)(追加掲載予定)

4.使用パソコン

 WiFi(無線LAN)に接続可能なノートPCを持参してください。Windows 7以降、Mac OS X(10.6以降)などのPCであれば機種は問いません。

5.学習スケジュール


タイトル学習内容
第1回 電子ペンダント(ハートマークの点滅 )
  • 基本操作の習得
  • 課題:ハート図形を点滅させるにはどうすればよいか
第2回 入力と出力を理解しよう
  • スイッチ入力 に挑戦
  • 加速度センサー→じゃんけんゲーム(デモ: じゃんけん.hex)
第3回 内蔵センサーを使ってみよう(その2)
  • 明るさ(照度)センサー
  無線通信(リモコン)の実験
  • 2枚のmicro:bit使用して無線通信をおこなおう。(デモ: 送受信兼用.hex)
  ターゲット追跡ゲーム(実力問題)
  • デモ機で体験
  • プログラムの手順

 

6.参考資料