

−2011年元旦−
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
例により、去年1年の私のことなどです:
- 現自分史「塞翁」作成:1246点(09.12.1〜10.11.30)。
前年の11ヶ月間は1116点。
- 旅:中山道歩きは、22日を要して関ケ原まで行きました。
草津へラン友と2日。
「波の伊八」を見に房総へ。
小海線経由で海野宿を散策。。
- アルバム作成:旅ー日帰り、泊まり。ランニング、ウオーキング、イベントで多数。
- ランニング:回数減、著しいです。
ただ、関東Mの会は10回参加。
- ウオーキング・登山:「大人の遠足」を5回。他にも。鍋割山。
- イベント:「メダカの学校」の援農で、草取りや玉ねぎ苗植え付けなど宇都宮郊外に3回。
七草がゆとどんど焼き。
楽しく歌おう日本の歌・世界の歌。
宮原芽映居酒屋ライブ@野毛、ウクレレ会。
- 子どもの家族:来宅5回、
伊東へ1泊のドライブ。
- 読書:26冊でした。辰巳浜子著『料理歳時記』、森本哲郎『読書の旅』、白石静『漢字』三島由紀夫『金閣寺』。「街道をゆく」は5冊。『神田』と『本所・深川』散歩が印象深いです。
- 講座・講演・講習:私の源実朝、玉縄城と玉縄北条氏。鎌倉の今昔。「坂の上の雲」と三笠。「アルコールと肝臓」。製本入門。
- 美術館:新国立(小中の学友出展)と府中(小学校の担任)へ。
- 映画会:Night Museum、小早川家の秋。
- 朝の勤行:(12月1日〜1年間)185日。
昨年の特記事項:
- セルフG/Sのバイトは6月末で辞め。
- 国勢調査活動。250世帯超。疲れました。
- 「耳垢(真珠腫)」切除で入院3日@横浜・栄共済病院。
- 「亜郁の『遊』の世界展」開催@自宅。
- シニアソフトボールクラブと「六石会」に入会。
- 井上ひさし氏、死去。お宅をこっそり瞥見してます。
(詳細は当ホームページの
鎌倉の散歩道「佐助の井上ひさし宅へ」)
今年は、PDCA(計画、実行、結果、対策)をきちんと回したい。
また、節酒しないといけないんですが…。
本年もよろしくお願い致します。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
著作:亜郁 制作:ひろさん
|