![]() 鎌倉シニア通信特集・・・鎌倉の仲間達 No.70
|
「鎌倉げんきかい」は、2006年6月ごろ立ち上げました。 鎌倉市社会福祉協議会主催の「男性のためのボランティア講座」を受講した方たちを中心に、何か世の中の役に立つことをしたいと同協議会の手助けを受けながら模索を繰り返し、今の形になったそうです。 活動の目的の一つは、カンボジアで貧しい子供達の識字活動に身を捧げている漆原夫妻を支援すること。 二つ目は、身体障がい者の自立支援のための施設である地域作業所ひがしを援助すること。 鎌倉げんきかいは、この二つの目的のため、フリーマケットで資金集めををする事業を展開していますが、他方、自分たちでもいろいろと遊びを考え夫婦で楽しもうヨ、と様々なことを行っています。 |
このページのTop
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このページのTop
![]() |
![]() |
漆原隆一、恭子ご夫妻のカンボジアでの活動概要
漆原隆一さんは横浜雙葉学園(中・高)校長職退任後今から5年ほど前に、ご夫婦でカンボジア・シエムリアップに移住し、子供教育支援プログラムを実施しておられる。 具体的には
これら現地の報告を毎月1回「通信」として送られてくる。 鎌倉げんきかいも漆原さんの志に賛同し、支援を続けている由。 以下の写真は、漆原夫妻の帰朝報告会からお借りした現地の写真集です。
|
このページのTop
![]() |
![]() |
このページのTop
![]() |
![]() |
![]() |
このページのTop
会の代表や連絡先
|
このページのTop
鎌倉の仲間達目次へ