![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1.うそ、まちがった情報がインターネット上にはあります。 | ![]() |
|
インターネットではだれでも、かんたんに情報を発信することができます。 いい情報がある一方で、うそやまちがい、他人をだまそうとする情報、公平でない、 かたよった情報もたくさんあります。また、書いている人がかんちがいしていたり、 古い情報で今はもう本当のことでなくなっていることもあります。 インターネットで見たからといってそのまま信じてはいけません。 | ||
2.他人の権利を大切にしましょう | ||
絵や文章、写 真、音楽などの作品(著作物といいます)には、 それを作った人の権利があります。たとえば、ホームページをつくろうとして、 自分たちがつくっていないものを使いたいときは、作った人に許可を もらわなくてはいけません。 |
3.自分のことやおうちの人のことを 教えてはいけません。 | ||
![]() |
自分の住所や名前、電話番号、学校の名前など、 あなたがだれかわかるようなことを書いたり、教えたりしてはいけません。 ホームページに自分のことを書き込むときは、 十分に注意をして、 なるべく住所、氏名、電話番号、生年月日など、 自分のことについての情報は、のせないようにしましょう。 |
4.自分の写真などを送ってはいけません。 | |
「写真を交換しよう」と言われても、
勝手に写真を送ってはいけません。 ★心配なことはお父さん・お母さんに相談する ようにしましょう。 |
![]() ![]() |
Last updated:July 18,2003 | |