タイトルロゴ


**********************************************************

新年おめでとうございます。


平成29年元旦


**********************************************************

今年やりたいこと


1。今年、新規にやりたいこと
1-1 大山街道ウォーキング

先ずは、溝口・二子宿→大山ルートを 何回かに分けて。終わったら、他のルート(江の島 ~、戸塚~、二宮~)も歩きたい。 昨年12月に行われた県主催の「大山街道ウォーキング・スタン プラリー」のオープニング・イベントに参加して、各種資料を入手しています。


1-2 県内の旧東海道宿場巡り

旧東海道は20年近く前に、10人以上の 仲間と2日/月×10カ月=20日かけて完歩していますが、再度、県ガイド協会の方の案内で歩こうと思ってます。 神奈川宿は既に歩いています。


1-3 新規に入会した会での諸活動

川喜多映画記念館と鎌倉風致保存会に、昨年の暮に入会しました。 案内状も届いていま す。 古い映画を見たり、「お話サロン」を聴いたり、下草刈りなどのボランティアに参加したいと思ってます。


1-4 県内各地の博物館めぐり

これは来年以降も続けることになると思います。いっぱいありますから。


2。今までやっていたことの継続
2-1 自分史「塞翁」

下記する、「枕上メモ」もあるので、入力することが多くなりました。 もしかしたら、今年、「一万号」に達するかもしれません。 1990 年正月にスタートさせて28年目にしての大台乗せ、なるかです。


2-2 枕上メモ

起床前に寝床で書くメモのことです。 詳しくは、昨年の賀状をご覧ください。 点数を記録し始めた昨年の12月は、20日までで70点でした。


2-3 なぞり書き

「写経練習帳」「般若心経練習帳」「 えんぴつで奥の細道」の3冊です。 前の2冊を100円 ショップで見つけた時はビックリしました。 漢字 はもとより、平がなでも、はねたり、はらい等、 正しく書いていなかったナーと痛感。


2-4 読書

今までに読ん本から選ぼうかな、と思ってます。 数百冊のリストがあります。


2-5 過去に行った旅のアルバム化、またはメモ、資料の破棄。
2-6 施設への定期的訪問

図書館、大船植物園、教養センターなど。


2-7 激安 一筆書きの電車乗りミニ旅
2-8 入っている歩く会への参加
2-9 各地で開かれるイベントへの参加
2-10 終活の促進

自室の本棚内をさらに選別して。


3。 出来たら再開したいこと
3-1 ランニングとスイミング

自転車で10分ぐらいのところに安く利用 できるプールがあります。 長時間やることはないです。 足腰の衰えをカバーする程度に。と言っても、退化には逆らえないでしょうが…。