
鎌倉市の東日本大震災救援合同バザー
鎌倉市では、東日本大震災の被災者を支援するいくつかのイベントが企画されています。
2011年5月7日に開催された「東日本大震災救援合同バザー」の模様を取材しました。 |
● 東日本大震災救援合同バザーの概要
概要
日 時 2011年5月7日(土曜日) 10時00分 〜15時00分
場 所 鎌倉市役所駐車場
名 称 東日本大震災救援合同バザー
共 催 鎌倉ユネスコ協会、鎌倉市、鎌倉市社会福祉協議会、 NPO法人鎌倉市市民活動センター運営会議(NPOセンター)
● 東日本大震災救援合同バザーの結果
この合同バザーは日本ユネスコ協会の呼びかけで、
鎌倉市
鎌倉市社会福祉協議会
日本ユネスコ協会
NPO法人鎌倉市市民活動センター運営会議
の共催で行われました。
当日は、あいにくの小雨にもかかわらず市内の約50団体が参加しました。
バザーブース、飲食ブース、のほか、イベントコーナーで市内高校生のコーラスや
MK Dance Crew の楽しいダンス、バルーン、ハワイアンなどが披露され、大日本弓馬会からは武田流流鏑馬に出場する名馬や可愛らしいポニーが登場、また市民団体の似顔絵サークルが希望者の似顔絵を描くコーナーもありました。
また、平山郁夫シルクロード美術館からは平山郁夫画伯の作品2点を入札形式で販売するサイレントオークションが行われ、他にも同美術館から平山画伯のリトグラフやセリグラフの限定販売があり、市民の人気を集めていました。
(共催者の開会挨拶) |
|
(バザーブース−おもちゃやさん) |
 | |
 |
(バザーブース−古着屋さん) |
|
(バザーブース−古本屋さん) |
 |
|
 |
(飲食ブース−パン屋さん) |
|
(飲食ブース−飲み物屋さん) |
 |
|
 |
(平山郁夫画伯シルクロードの扇子) |
|
(花の即売) |
 |
|
 |
(市内高校生のコーラス) |
|
(MK Dance Crew のダンス) |
 |
|
 |
(バルーンアート) |
|
(名馬登場) |
 |
|
 |
「鎌倉市による救援活動」に寄託される支援金総額は、4,674,154円になりました。
この中には、平山郁夫画伯の2点の絵画の入札金も含まれ(稼ぎ頭だったとか?)
、合同バザー事務局から鎌倉市の松尾市長に目録の贈呈がありました。
制作:ひろさん
|