
- 七福神めぐり
- 7つの災いを除き、かわりに7つの幸福を与える神々を、お正月の七草までに巡って参拝し福運を祈る行事
鎌倉・江ノ島七福神を巡ると朱印をいただける。各寺社に色紙が置いてあるそうだ。
- 七福神を構成する神々
- 時代によりさまざまな組み合わせ説があり、七福神信仰が盛んとなった近世中期以降は、今の組み合わせが一般的になった
福禄寿と寿老人が異名同神なので、寿老人を除いて吉祥天を加えたこともあったそうだが、吉祥天は弁財天と混同されて一般的にならなかったという
また、代わりに猩々や(天岩戸伝説でストリップ・ショーをした)アメノウズメ、福助をもってくる組み合せもあるそうだが、猩々は人間ではないので好まれなかったし、アメノウズメや福助は神格が低すぎると思われたという
|