*** 年賀状 図案集 *** |
![]() 卯(うさぎ)。子供たちが年賀状を 出したいと言うので初めて作りました。 |
![]() 辰(たつ)。家族そろってご挨拶。 息子が幼稚園に。 |
![]() 駄作の一つ。 家内は巳(み)。 ”もっとましなものができないの!” とプレッシャーを受け続けています。 |
![]() 午(うま)といえば流鏑馬でしょうね。 |
![]() 未(ひつじ)。 当時は巨大迷路が流行っていたと思います。 口から入って、しっぽから出てください。 |
![]() 申(さる)。子供の希望で作りました。 おかげで、上司に出していいものか悩みましたね。 |
![]() 酉(とり)。伊藤若冲(1716-1800)の作品から拝借。ただし、お正月なので下を向いた雄鶏の頭を上に向けました。 |
![]() 戌(いぬ)。 土佐犬の木彫りから。 正月早々無愛想。 |
![]() 亥(い)。奇妙な”いのしし舞”に、獅子舞がおろおろ。アイディアはいいと思いましたが...。家族は”NG!” |
![]() 子(ね)。中学3年になった息子が彫ってくれました。いまから思えば最初にして最後の”親孝行” |
![]() 丑(うし)。彫っている私のうしろから、 ”干支の牛に車を引かせるのはかわいそう!” 彫っている私は「もー大変」。何とかなだめすかしてやっとOK。 |
![]() 寅(とら)。”あぁ.....、うしろに竹があるから虎。 わかりやすくなったんじゃない。” |