へ
鎌倉シニア通信特集・・・鎌倉の仲間達 no.35
腰越クラブ
(家庭婦人バレーボール)
2005年6月26日/7月15日取材

(鎌倉市立腰越中学校体育館にて撮影)
腰越クラブは家庭婦人バレーボールの会です
定期的練習の開始は1997年で、現在8年目です
メンバーは約18名で、年々増える予定
全員バレーボールの大好きな
腰越、西鎌倉地域の女性たち
平均年齢は60歳弱(最高年齢7?歳)
|

6月に開催される 鎌倉市の「ささりんどう大会」に毎年参加
「ささりんどう大会」は、45歳以上(現在は50歳以上)の人たちの試合です
当初は試合のときだけ集まって参加していました
平成9年ごろから毎月一回の練習を開始
平成16年からは、神奈川県と鎌倉市に「腰越クラブ」として登録を開始
現在は年一回の「ささりんどう大会」に焦点をしぼって練習しています

2005年の「ささりんどう大会」
2005年6月26日 「ささりんどう大会」は鎌倉体育館で開催
朝9時開始の試合のために、8時過ぎには集まって準備開始
身支度が終わると参加チームが協力して会場の準備をし、いよいよ開始
今年は6チームが出場し、まずは3チームずつのリーグ戦をして
その勝者が決勝戦をしました
腰越クラブからA,B2チーム参加しました

Aチーム第1試合 (白いユニフォーム、腕に水色の線入り)
 |
|
 |
(アタック) |
|
(作戦タイム) |
Aチーム第2試合
 | |
 |
(ブロック) |
|
(お疲れ様) |

Bチーム第1試合 (紺のユニフォーム、腕に水色の線入り)
 |
|
 |
(ブロック) |
|
(ナイスプレイ) |
Bチーム第2試合
 | |
 |
(ボールを見つめて) |
|
(ありがとうございました) |
各チーム健闘するも残念ながら、決勝戦には残れませんでした
けれど、試合後のみなさんの顔はさわやかな満足感にあふれていました

試合後、みんなでお昼を食べながら一息入れます
お弁当のほかにたくさんの差し入れがあり、楽しいひと時
 | |
 |
(お昼のひと時) |
|
(お弁当と差し入れ) |
今回はやまざきチームの優勝でした
また来年の「ささりんどう大会」を目指してがんばります

練習は毎月第3金曜日の夜
練習は別のシニアチームとの試合形式ですることが多いです
7月の練習も練習試合の形で行われました
 | |
 |
(準備) |
|
(準備2) |
 | |
 |
(ウォーミングアップ) |
|
(よろしく・・・) |
 | |
 |
(ありがとうございました) |
|
(集合) |

月一回の練習をもう少し増やすことを検討中
神奈川県と鎌倉市に参加可能な試合は7回ぐらいありますが
試合日や試合場所の都合もあり「ささりんどう大会」に全力投球
・・・ 最近のニュース・・・
- 練習場所の腰越中学の体育館が改築されて新しくなりました
- ユニフォームを新調しました
- 2005年のささりんどう大会には2チームで参加しました
平均年齢・・・Aチーム:59歳/Bチーム:58歳
- 今年(2005年)は残念ながら決勝進出を逃しましたが
過去には準優勝したこともあります
|
とにかく皆バレーが大好き!
月一回の練習は和気藹々で楽しんでます!

腰越クラブ
・代表者 | : 斎藤美恵子
|
・連絡先 | : 0467−31−6288 |
・会員数 | : 約18名 |
・会費 | : 1000円/年 |
・練習日 | : 毎月第3金曜日 夜7時から9時 |
・練習場所 | : 腰越中学の体育館 |
|

制作:かぼちゃ 取材:ひろさん・高山・かぼちゃ
鎌倉の仲間達目次へ
へ
|