へ
鎌倉シニア通信特集・・・鎌倉の仲間達 No.33
岩瀬オリーブス
2005年5月8日/5月14日取材
2024年12月21日連絡先電話番号削除
* * * * * * * * * * * * * * * *

(鎌倉市笛田公園で記念撮影)
岩瀬オリーブスは女性ソフトボールチームです。
創立は1976年で、間もなく30周年を迎えます。
会員は16名で、ほかに男性の監督1名、コーチ1名です。(仕事の合間をぬって指導しています)
会員層は60歳代〜20歳代。会社員や主婦がほとんどです。
興味のある方の入会を歓迎します。
|
練習は土曜日午前中
練習は毎週土曜日の午前中で、9時半頃「いわせ下関青少年広場」に集まります。
試合に勝つこと上手になることにこだわりがあるのでしょうが、練習は楽しそうで、和気藹々の雰囲気です。
60才代から20才代と年齢層の幅が広いので、こういう雰囲気が出るのでしょうか?・・・。
練習や試合の後は、グランドで持ち寄ったお茶やお菓子を広げてミニお茶会が始まります。
運動の後に食べる甘いものや寒いときに飲む温かいコーヒーは美味しく、これを楽しみにしてる部員も多いそうです。
 (5月14日の練習の合間)
岩瀬オリーブスは他のチームに比べて、おとなしいチームといわれています。
けがや出産などで休部の方や、仕事の関係で毎回練習に参加できない方もいて、試合の際のチーム編成に悩むこともあるそうです。
2005年5月8日の試合
試合当日は午前9時には全員が笛田公園に集まりました。
この日の試合は、鎌倉市ソフトボール協会の公式リーグ戦で10時20分の試合開始予定です。
球場の片隅で投球練習、打撃練習、守備練習、などが行われました。
 |
|
 |
(投球練習)
|
|
(打撃練習1)
|
前の試合が長引き、若干遅れての試合開始になりました。
相手チームは強豪「ママーズ」。長年の宿敵です。
監督から今日のサインについての確認があり、試合開始前に5分ずつ両チームのシートノックや守備練習が行われいよいよ試合開始です。
 |
|
 |
|
 |
(サインの確認)
|
|
(監督のシートノック)
|
|
(アンパイアの注意)
|
(集合)
岩瀬オリーブスの先攻で試合が始まりましたが、相手先発投手の乱調で押し出し点が入り、大量得点しました。 ところが、これで気を許したのでしょうか?・・・
その後、惜しいところでミスが出たりして、3回に逆転され、時間切れで惜しくも1点差で涙をのみました。
 |
|
 |
|
 |
(グランド整備)
|
|
(試合開始の挨拶)
|
|
(好球必打)
|
 |
|
 |
|
 |
(ナイス選球)
|
|
(ママーズの好打者)
|
|
(スコアボード)
|
 |
|
 |
(熱投)
|
|
(試合終了)
|
試合後の花見
4月10日は今年度初めての試合でした。
久しぶりに勝ったので、折しも満開の桜を見に、鎌倉山に行きました。
 |
|
 |
|
 |
(鎌倉山の花見1)
|
|
(鎌倉山の花見2)
|
|
(鎌倉山の花見3)
|
発足の経緯
- 少年野球の応援をしていたお母さんたちが中心になって発足。
- 当時あった男性チーム「岩瀬クラブ」を「ポパイ」に見立て、女性チームを「オリーブオイル」からとって「オリーブス」と命名した。
- 発足当時は、ソフトボール経験者はいなかった。
(現在は3〜4人の方が経験者)
(1983年秋季大会優勝時の勇姿)
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
岩瀬オリーブス
- 連絡先:
北川
関根
- 会員数: 16名
(他に監督1名、コーチ1名)
- 会 費: 年間6000円(他に入会金500円)
|
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
制作:ひろさん
鎌倉の仲間達目次へ
へ
|