頻繁では有りませんがパソコンを操作していると画面が固まってしまい何も出来ない状態や、プログラム
の実行中にエラー画面が出て実行を中止してしまう場合があります。この時の対処方法を説明します。
1,カーソルが1点で固定され動かなくなり、キーボードからの入力も出来ない状態を一般には
「フリーズ」と云います。この対処方法は次のステップで行って下さい。
(1)「conrol」キーと「alt」キーを左手で押さえ、そのままの状態で「delete」キーを右手
で押します。この動作はWindows OSを強制的に再起動する操作です。
しかしこの動作で再起動する事は希にしか有りません。
(2)次の手段はパソコンの電源ボタンを2〜10秒程度押して居ると電源が切れます。
電源が切れたら手を離してください。
この電源が切れた状態で通常の起動処理を行ってください。
しかしこの方法でもパソコンの電源が切れない場合が希にはありますので次の操作を行っ
てください。
(3)最後の手段はパソコンの電源コードをコンセントから抜きます。ノートパソコンの場合は
バッテリーを外さないといけない場合もあります。これで電源は必ず切れますので通常の
の起動処理を行ってください。
(4)上記の3つの方法でパソコンを起動すると下図のような「スキャン・デスク」が起動され
ますが5〜10秒で終了しますので黙って見ていましょう。これが終われば黒い画面が出て
起動処理が再開されます。
|