へ
鎌倉・あの店・この逸品(36)
KIBIYA ベーカリー
|
 |
(住所:神奈川県鎌倉市御成町5-34/電話:0467-22-1862) (取材:2006年11月7日/11月10日) なお製品価格は取材日当日の価格です

(バゲット \280)
KIBIYAベーカリーは、小町通りで1948年に創業した「タカラヤ」というパン屋さんに始まり、同店が現在の御成通りに移転後、同店から天然酵母やパン工房を引き継ぎ、2004年にKIBIYAベーカリーとして発足しました。
|
● 自家製天然酵母パン
鎌倉駅から西口に出て、御成商店街を海の方に向かって歩くこと4〜5分。
御成商店街がほとんど終わりかける場所の左側路地に「KIBIYAベーカリー」という
知る人ぞ知る美味しいパン屋さんがあります。
KIBIYAベーカリーでは、自家製酵母と無農薬国産小麦石臼挽き全粒粉およびライ麦粉、天塩を使い、添加物は一切使っていないことをセールスポイントにしており、固くて重いパンが特徴となっています。
KIBIYAベーカリーのパンは製品のほとんどが、噛みごたえがあり、噛んでいるうちに味の出てくるパンです。
● 主な製品
 |
|
カンパーニュ
石臼で挽いた全粒粉、ライ麦粉の入ったとても香ばしい食事パンです。 サンドウイッチにも良いようです。
\820 小\720
|
 |
|
食パン
プレーンのパン生地を食パンの型に入れて焼いたパンで、毎日の食事に飽きが来ないし、米飯と同じおかずでも良く合いそうです。
\520(1斤) \260(1/2斤)
(その他 ごま、カレンツとくるみの食パンがあります)
|
 |
|
バゲット
発酵時間をたっぷりととって、過保護に焼き上げたそうです。
酸味の少ない食べやすいパンです。
\280
|
 |
|
クロワッサン
全粒粉入りの粉に「よつばバター」を折り込んで焼いたそうです。 しっかりとした食感のクロワッサンです。
\130
|
 |
|
黒みつパン
もちもちしていながら、蒸しパンのような食感のパンです。
昔懐かしい味が決め手です。
\200 小\100
|
 |
|
ベーグル
むちっとした食感の中に、噛みしめるほど味わいが深くなるベーグルです。
プレーン\100
具入り\120
|
 |
|
くるみ
くるみと全粒粉の相性が生み出す香ばしさが格別です。
KIBIYAベーカリー人気のパンの一つだそうです。
\260
|
 |
|
ごま
ごまの風味が和食のおかずにも合うそうです
\180
|
 |
|
レーズン
レーズンがたっぷり入ったパンです。
ぶどうの程よい甘さが特徴です。
\210
|
 |
|
プレーン
粉のもつ甘みや全粒粉の香ばしさを伝えるパンです。
クラフトと生地の食感を楽しむことができます。
\170
|
 |
|
カレンツとナッツ
山ぶどうとくるみがたっぷりと入っています。
ママレードと合わせると特に美味しくなるそうです。
\210
|
 |
|
チーズ
真ん中に太いプロセスチーズが入っています。
\260 大
\130 小
|
 |
|
チョコ
甘すぎずほろ苦いチョコがたっぷり入っています。
\160
|
 |
|
バジル
乾燥バジルを入れて焼き上げたそうです。
トーストすると香りが立って食欲をそそります。
\130
|
(注:取材日は「ライ麦パン」が完売のため写真が撮れませんでした)
● 焼き菓子
 | |
|
| |
(クッキー)
|
|
(パウンドケーキ・カット)
|
|
(パウンドケーキ・ホール)
|
KIBIYAベーカリーの焼き菓子も定評があります。
クッキー \310
チョコチップクッキー \310
パウンドケーキ(ラムレーズンとくるみ)\160(カット) \1600(ホール)
パウンドケーキ(紅茶といちじく) \180(カット) \1800(ホール)
● 本店内の様子と段葛売店・Come va(コメバ)
 |
|
 |
(本店内の様子)
|
|
(段葛売店・Come va(コメバ))
|
御成商店街のKIBIYAベーカリー本店は、店内に入ると、内部は間口より奥行きが広く、左手にカウンターがあってその奥にレジが1台あります。
店内の突き当たりは陳列棚ですがさほど大きくはありません。
右側に小さなテーブルが2つと椅子がありますが座るためというより陳列のためのテーブルのようでした。
また、若宮大路に面して「段葛売店・Come va(コメバ)」があります。
場所は若宮大路の中程で鶴岡会館の前あたりです。
ベンチで一休みしながら珈琲を楽しむことも出来ます。
● 営業時間/場所など
休業:毎週水曜日
営業:午後 10:00〜19:00
鎌倉の味処目次へ
へ
|