![]() 編集部員のリレー随筆(22) 「e-ざ 鎌倉 ITタウン」 表紙ページの写真− 7 × 5 センチ の世界 −制作:ひろさん
○ 指名打者?e-ざ鎌倉ITタウンの表紙は、発足当初は当時の編集長だったコンテンツ部会長Hさんが撮影した2枚の写真が、定期的に変わることなく長い間掲載されていた。六地蔵(鎌倉市御成町)と頼朝像(鎌倉市源氏山公園)の写真で、サイズは約7センチ×5センチだった。
e-ざ鎌倉ITタウンのヒット数の増大を目指すミーティングの際、この写真を季節の変わり目毎に差し替える案が浮上し、指名されたので気軽に引き受けた。 決まったことは
○ 最初の写真
最初の写真は2002年11月12日〜11月19日に掲載した鶴岡八幡宮と建長寺の写真で、期間は1週間、写真を毎週切り替えるという意気込みだった。 ところが、このサイクル(毎週写真を入れ替えること)はすぐに行き詰まり、数回替えたところで、2週間に1回という変更のサイクルになった。 1週間では季節がさほど変化しないことと、目先を変える写真の準備に手間取るからだった。 ○ 写真のコンセプト担当することになって表紙写真のコンセプトを自分なりにまとめてみた。
また、表紙写真の性格上、大型の写真を掲載することが出来ないので、7×5 というサイズで上記コンセプトがうまく表現しなければならなかった。 さらに季節感を出すにはどうしても植物、特に花の写真に頼りがちになってしまうことも止むを得ないことだった。 表紙の文字とは別のサーバーに写真だけアップするため、表紙ページには写真の説明を入れることが出来ず、1年間の掲載写真は「表紙写真のバックナンバー」として、クリックすれば参照することが出来るようにした。 これは、写真の説明を見せるためと言うより、数年前のこの季節にどんな写真をアップしたかが判って自分でも参考になった。 また、仲間達からいろいろな写真の提供を受け、人それぞれの発想の違いがヒントになって掲載写真として採用することも多々あって有り難かった。 ○ 表紙写真を拡大すれば・・・いままで披露するチャンスが無かった表紙写真の 17.6センチ × 13.2センチ の写真を以下に掲載する。
○ 今後の課題「e-ざ 鎌倉 ITタウン」 は今後も鎌倉の市民情報の発信の場として継続されるだろうが、各ページの担い手は世代交代していくと思う。表紙写真も含めて、現在のページを再点検し、表紙写真の位置づけをする時期が来ていることを念頭に置いてこのリレー随筆をしたためた。 編集部員リレー随筆リスト ![]() |