最新号

編集部員のリレー随筆(5)

Blogとの出会い

−私のシニア生活電子日記−   作者:リンさん


Blogとの出会い
昨年の春頃、インタネットに「ブログ・blog・blog」と云われている時期がありました。言葉の意味がわかりません。又具体的に体験していませんので、今一この新しい用語の言葉が判りません。私のまわりには、実際にプログ活用している方がいません。しかし、以外とこの言葉に興味を持っている方は多いのも後で知りました。体験するため実際にBlogの実態を判らぬ状態で「Blogとのチヤレンジ」しました。その体験内容を紹介します。

■目的(好奇心):Blogが「どの様な内容であるか」「毎日が楽しみにつながることを期待する」「一人ごとになる」かもしれませんが楽しみを期待してチヤレンジする。 これらのBlog体験で感じたこと整理する。初めは、Blogの仕組み・操作方法がまつたく判りませんので、チヤレンジするには面食らう事はいろいろありました。

◆大手のプロバイダ−が無料扱いのBlogへ申し込みする。無料で利用できることビックリしました。それも使用できる容量に驚きでした。なんと使用容量は1GBです。

◆世間では、簡単にBlog作成は出来ると云われている。日記風に生活記録を残せる。写真と投稿文書だけで出来る。サイトアップは意識しなくとも自動的に動作する・・・。いざこの操作をいろいろと実施したが、画面の前後・進め方が理解できません。いろいろな操作・失敗している中から意図している意味が判る状態でした。

◆Blogのトップ画面は「雛型のテンプレ−ト」が沢山ありますので、利用すれば容易に出来ます。ここがBlogの優れている・素晴らしい機能でした。しかし、新しい言葉なので、その言葉の意味を理解するのに時間がかかりました。

◆事前に日替用にテンプレ−トを準備しておきますと簡単に替えることが出来ます。すべてBlogサイトが自動作成してくれる点が優れものである。特にテンプレ−トによりデザインが大きくかわりますが、掲載記録内容はまつたく変化しません。特に視覚による変化が大きいです。

◆事前に「Blogはなんであるか」を事前体験・勉強した方が良いと思います。取り組み・体験への効率よく出来ると思います。この点反省しています。

◆実際にBlogを使用している方は、圧倒的に若い人が活用している。内容についても千差万別である。非常に情報量多い・掲載スピ−ドが早いので、良いサイトとお手本を見つけることが大事です。

◆掲載記録内容は「日単位・タイトル名称」がキ−ワ−ドとなります。又簡易HPです。

◆初めて、先方へのトラックバツクによる接続確認が出来た。簡単だと云われているが、実際にはどの様になるのか、トラックバツクの実態・意味がわからない状態で実施した。これもBlogの新しい機能でありました。

◆活動状況について
Blog掲載にあたっては、自分のシニア生活記録日記の公開版である。
■「毎日感じること・思うこと」を気のむくままにシニア生活記録として残したい。
■特に仲間とのコミニュケ−ション・ボランテイア活動を中心にまとめたいと思います。

Kamakura・Rinsa

今日までの掲載実績としては、次のカテゴリでまとめることが出来ました。
○仲間との懇談
○自己・我が家の記録
○IT(PC)技術指導要点・ガイド
○季節
○ボランテイア活動
○blog
○同級会の活動記録
○我がPC記録
○お気に入り食事ところ

Biogを掲載することが、毎日の生活記録として満足感を感じています。
又Blog掲載は、IT仲間とのコミニケ−ション及び情報交換として役にたったこと成功でした。
新しい分野にチヤレンジは大変でしたが、掲載内容はともかく、継続掲載する活動はシニア生活2年目として有意義でありました。


編集部員リレー随筆リスト
最新号