わいわい会(69回)
2013年3月28日
桜の開花状況が温暖気候のため、全国の桜の満開時期が早くなりました。 わいわい会の桜の撮影会も当初4月1日(月)を予定していましたが、急遽3月28日(金)に繰り上げ開催しました。 地元鎌倉の桜の撮影のため、鎌倉駅改札口に13時に11名の参加により開催されました。 心配されていた天候も天気予報では、雨模様の予定でしたが、絶好の撮影日和になりました。 |
撮影コースは、段葛→源氏池→宝戒寺→妙本寺→本覚寺→大巧寺と桜も満開で素晴らしいコースでした。 |
撮影風景 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
段葛 | 妙本寺 |
桜の写真のアップ、全体の写真、特に鎌倉で撮影した写真と分かるような背景を入れての撮影をすることを勧めた。 又、撮影中に桜をアップにした場合どうしても背景がボケないと苦労していた皆さんも多かったので撮影方法を紹介し演習した。 |
内田作品 | |
![]() |
![]() |
段葛 | |
![]() |
![]() |
源氏池 | 宝戒寺 |
![]() |
![]() |
本覚寺 | 妙本寺 |
![]() |
![]() |
妙本寺 | |
![]() |
![]() |
妙本寺 | |
![]() |
![]() |
妙本寺 | 大巧寺 |
![]() |
![]() |
大巧寺 |
途中、コーヒーショップで休憩を取り、撮影談議に花を咲かせました。 たまたま、鎌倉市生涯学習センターの地価のギャラリーで全日本写真連盟鎌倉支部の写真展が開催されていましたので、写真展を見るのも勉強になると全員で立ち寄りました。 素晴らしい写真が満載で、どのようにしてこれらの斜視が撮影されたのか興味心身でした。 撮影会は、大巧寺を最後に16時に解散しました。 |
次回は、5月6日(月)に今回の桜の写真を持ち寄り、深沢教室で勉強会を開催します。 どんな傑作写真が撮れているか楽しみです。 |
Homeへ
:Hi