梅まつりも本来は2月29日までであったが、3月6日まで延長され以降は農作業のため 梅林内の 農道以外は立ち入り禁止となっていて、売店のテントなど片づけられていた。 それでも 下曽我駅から「原会場」を抜け「別所会場」までの往復、梅の花を観賞しながら 皆さん楽しんでいました。 かながわの景勝50選地「曽我梅林」は、3万本の白梅が植えられ、おもな品種は 「白加賀(梅酒用)」 「杉田(梅酒梅干し兼用)」「十郎(梅干し用)」とあり 600トンの生梅が収穫されるとか。 品種が分かってお花見する、一味違ったお花見が出来ますね。 3月24日集合写真他が送付されましたので、追加掲載しました。
次回4月の定例会は4月2日(第一月曜)に開催します。 今日撮影さた皆さんの力作を発表していただき、参考にしてお互い撮影技量を上げましょう。 |