わいわい会(47回)2011年07月04日 今日のお天気がズゥ〜ト気になって毎日毎日お天気予報を気にかけていました 曇りの予報でとりあえず安心していましたが、朝から風が強い。船が欠航したら?と 電話にて問い合わせをする。午前は出港予定ですが午後はわからないとのこと 午前の予約なので一安心。でも、猿島航路は欠航です 猿島見学を「記念館三笠」見学に変更し、三笠保存会に電話予約。 説明をして頂けるよう依頼する。簡単に10分程度説明しましょうとのことでした。 確認と手配をおえて、駅は向かう。指定時刻の電車で会員の皆さんも横須賀駅で集合です 駅構内で今日の予定を説明し、バラで整備された「ウェルニー公園」をぶらぶらと 船が出港する桟橋へ。対岸のアメリカ海軍の駆逐艦が満艦飾 (軍艦が祝祭日や記念日に敬意を表する) そうでした7月4日はアメリカ合衆国の独立記念日でした。なので米軍基地はお休みです
を観賞しながら 軍港めぐりの船が出る、汐入桟橋へ向かいます。
|
![]() |
軍港めぐり船内 艦船の説明を聞いています |
![]() |
![]() |
乗船待ちしています | 軍港めぐりの船です | ![]() |
![]() |
いよいよ乗船です | アメリカの駆逐艦満艦飾です |
![]() |
![]() |
海上自衛隊の潜水艦です | |
![]() |
![]() |
海上自衛隊の護衛艦です | 駆逐艦や護衛艦そして潜水艦をカメラに |
![]() |
戦役を終え大正15年記念艦となり、戦後の経過をたどり昭和36年復元された |
![]() |
三笠と東郷元帥の銅像前で、通りがかりのアメリカ人にシャッターを押してもらいました |
![]() |
![]() |
ビデオルームで日露戦争のビデオを見た後説明がありました | ![]() |
![]() |
戦闘中東郷連合艦隊司令長官が指揮を執った最上甲板 | |
![]() |
![]() |
艦内各部を説明してくださいました | |
![]() |
![]() |
説明者がとても親切に説明してくれました | こちらの方々は何をされているのか |
![]() |
![]() |
舗装され整備されて昔の面影がないどぶ板通り | ![]() |
![]() |
チョット休憩して横須賀駅へ |