わいわい会(46回)
2011年6月6日
先月末に入梅したと報じられていましたが、衣替えの6月になっても
桜の咲くころの気温が続いていました。今日はやっと初夏の体感です
世間では、節電対策でクールビズとか勤務体制の変更・サマータイム と
賑やかです。百貨店やスーパーなども薄暗くなんとなく落ち込んでいるようで・・・
「ITサロン深沢」で行われた「わいわい会」定例会は
椅子が足らなくなるぐらい、大勢の皆さんが参加され大盛況です
今回は、「バラ」が主題でしたよね。会の始まる前からわいわいと熱気です
バラに限らず、皆さんから提供されたそれぞれの秀作を掲載します
研究し工夫された写真もあり、熱心な人びとが集まっています
 |
大船フラワーセンターのバラ (山崎) |
 |
鎌倉文学館のバラ (内海) |
 |
庭のバラ (内田) |
 |
お庭のバラ (室屋) |
 |
西武ドームの国際バラ展 (杉田) |
 |
大船フラワーセンターのバラ (坂本) |
 |
鎌倉文学館のバラ (幡部) |
 |
港の見える公園のバラ (草間) |
 |
大船フラワーセンターのスイレン(安藤) |
 |
ベランダの鉢植えで咲いた断崖の女王 (高橋) |
 |
久里浜花の国のホピー(山ノ上) |
 |
大船フラワーセンターのシャクナゲ (小笠原) |
 |
西武ドームの国際バラ展で (折原) |
 |
我が家の愛犬シバ犬(池田) |
 |
五月終りの空に太陽に虹(かさ)が (関沢) |
 |
東日本大震災の被害船 釜石港で (斉藤) |
 |
パソコンで書いた絵です。(寺崎) 良く書けていますね、上手です。 |
 |
定例会終了後、時間に余裕のある方々で昼食を頂きながら長時間、話に花が咲き何処かへ行きましょうとなりました。
なので、次回7月4日は「横須賀軍港巡りと猿島見学」へ行くことに計画を立てました。
後日スケジュールを決めメールでご案内しますので、メールをチェックしてください。
|
|