第二回貸切バスでの撮影会
わいわい会(39回)
9月に貸切バスでの撮影会を実施しましたが、皆さんに好評で
また、行きましょうと御要望があり、今回は紅葉の名所を選びました。
(三島・楽寿園〜大仁洋ランパーク昼食〜修善寺・もみじ林〜沼津ひものセンター)
● 三島・楽寿園
 |
△ 入園と同時に景色に圧倒されたのか?同じ方向にカメラを向ける |
JR三島駅のすぐ南に位置し、自然豊かな公園です。 明治維新で活躍された小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたもので
、昭和27年より市立公園として三島市が管理運営しています。
小浜池やせりの瀬、はやの瀬などの天然池泉に富士山の雪解け水が湧き出す景観にはすばらしいものがあり、
この湧水と周囲の自然林からなる庭園に対して昭和29年国の天然記念物及び名勝に指定されました。
この他園内には、郷土資料館、文化財「楽寿館」などがある。、
園内では「菊祭り(11月1日〜30日)」行われていたが、モミジや銀杏の紅葉の景色が素晴らしく、一時間半の観賞時間が短すぎる感じでした。
 |
 |
△ 幼稚園の子供たちの黄色の上着とオレンジのズボンが紅葉の景色とマッチングしています
|
 |
 |
△ 松本城に菊の飾り付け | △ 大菊花壇12鉢組 |
 |
 |
● 昼食です
 |
△ 小型バスをわいわい会専用に貸し切りました |
●修善寺虹の郷・モミジ林
 |
△ モミジ林で全員の写真を撮りました |
当日は穏やかな秋日和で、紅葉狩りには絶好のお天気でした。
みんなで紅葉盛りの、おなじ景色を観賞してきましたが、どんな写真がカメラに収まっているのか?
次回12月定例は6日(第一月曜日)「ITサロン深沢」で午前10時より開催します。
|