わいわい会(32回)
2010年5月10日
例年になく、晴天続きだった大型連休後の 5月10日、定例会を「ITサロン深沢」で開催しました。
今日はどんな話があり、どんな写真があるのか?
今年は初春の天候が、例年になく不順で
特に4月は、低温と雨が続き 農作物(野菜など)に障害がでましたね。
そんな雨降りで寒い日に、カメラを提げて 同好有志、横浜の金沢動物園に動物たちを
カメラにおさめてみよう と、予めの約束通り出かけました。
動物たちも、寒さと雨でちじこまっていましたよ。
そのような状況の中で撮影した わいわい会メンバーの素晴らしい写真をご紹介。

|
撮影者コメント
インド象の牙を含め 体型全体が撮れたので。
(野次馬の独り言)
雨の寒い日に 屋外で身体を濡らし
大きい身体を ちじめているのか?
|

|
撮影者コメント
名前を忘れましたが
小さい有袋動物で
左へ右へと 走っていました。
(野次馬の独り言)
寒空でも
小さい身体で
動き回っていましたね
|
撮影者コメント
岩場の高い所で 振り返った所を
動物の名前はわかりません 見たとおり白いヤギです?
(野次馬の独り言)
雨空でした バックに、空の色が
なんでだろう? 壁の色が空色
だったのかな〜
|

|

|
撮影者コメント
我こそはという
表情していませんか
(野次馬の独り言)
次の象と同じで
この撮影者は
動物の表情を
とらえました
|
撮影者コメント
インド象の 優しそうな
表情が表れている 眼をとらえてみました
(野次馬の独り言)
顔だけとらえた 写真で象の性格が
よくわかりますね
|

|

|
撮影者コメント
考えるサル
で、如何ですか?
(野次馬の独り言)
考えているようのも?
寒くてちじこまって
いるようにも
|
編集者の注釈
次の2画像は当日所用で 参加できず
後日、お天気の 良い日に撮影されました。
撮影者コメント
撮影対象をどのような 角度で
と 構図を描き カメラ位置を
(野次馬の独り言)
置物を光と影を考え 意のまま設定した
感じです
|

|

|
撮影者コメント
キリン親子夫婦を観察し、
次の行動を予測しながら
シャッターチャンスを待ちました。
(野次馬の独り言)
構図が何通りか考えられ 被写体の動きを
予測しながらチャンスを逃さず シャッターを押す。
|
 |
 |
 |
▲ その他の動物たちを撮りました (内田さん提供) |
番外編
 |
 |
▲ ひたち海浜公園 | ▲ 小田原城の藤 |
掲載写真の中で、二枚が晴天時に撮られた写真です。 (当日所用で参加できず、後日お一人で行かれて撮影された)
皆さん、それぞれのレベルで考えシャッターを押しています。カメラの設定をいろいろ変えてみた方も。
冷たい雨の降る一日でしたが、同じ目的で集ってカメラをぶら下げてわいわいと楽しい一日でした。
(当日の撮影会風景はこちらをクリックしてご覧ください)
次回は6月7日(第一月曜)予定です。
が、バラの良い季節でもあり、「港の見える丘」や「山下公園」を 散歩気分で散策しませんか。とのご意見もあります。
調整してご連絡いたしますが、よい企画や案をお持ちのかたはご連絡ください。お待ちしています。
「ITサロン深沢」でデジカメ講座を修了された方々は どなたでも参加頂けます、気楽にお越しください。
|
|