|
![]() |
★ 柏尾川沿いの草叢の小道を歩く 大船駅を9時半に出発。今回は天候不順で参加者も6名と低調でした。 西口から柏尾川の左岸を歩き町屋橋で川の右岸に渡って、草ぼうぼうの小道を歩きます。 |
![]() |
★ クコの実を見つけて大喜び 途中で赤い実を沢山付けたクコがあるのを見つけて“摘んで帰ろうか”などと一休み。 山武ハネウエル藤沢工場の横から川名橋にでて、境川と柏尾川の合流点を過ぎて秩父宮記念体育館で休憩。 |
![]() |
★ レスキュー訓練で綱渡り体験する小学生 隣の消防署では体験学習の女子小学生が「レスキュー訓練の空中綱渡り」を体験していました。7人ほど預かって訓練していると消防所員の話でしたが「勇気あるな〜」と皆さん感心しきり。 |
![]() |
★ レスキュー訓練で絶壁下り体験の小学生 一方では10メートル近くはあるでしょうか? 高い塔の上から綱を使って垂直な壁を降りる訓練を男子学生が行っていました。 訓練に参加する学生も大変ですが、指導する消防署の隊員の皆様も万一にでも事故を起こさないように、総動員でサポートしていました。 |
![]() |
★ 鵠沼辺りから川下には沢山のヨットが係留されていた。 更に川沿いにくだり江ノ電の鉄橋下をくぐる 鵠沼辺りからは、川の両岸に沢山のヨットが行儀良く並んで係留されていました。 この風景は江ノ島近辺まで続いています。 |
![]() |
★ 釣りをしている人がいた もう4時間ほど頑張っていると言う事ですが、魚篭にはハゼが十数匹入っていました。 今は汐どまりで食いが良くないね〜 との話でした。 |
![]() |
★ 正午・予定通りの時間に江ノ島へ到着。 途中でレスキュー訓練や花や鳥・魚などを眺めたりしたのに、予定どおり丁正午に「小田急・江ノ島駅」に到着。 せっかく江ノ島まで来たのだからと、島に渡り暖かい食堂でビールで乾杯し食事をして解散しました。 |