|
![]() |
「7時40分の天気予報では、曇りで小雨がぱらつく程度と言っています。“運(雨)を天にまかせて”実施しましょう」 とのリーダーからのメールで、雨にも負けずと湘南モノレール・西鎌倉駅に集合したのは7名。いつもより人数はすくないが元気に出発。広町緑地の西鎌倉口から「ものふの道」を新緑を愛でながら歩く。 |
![]() |
谷あいの道を30分くらい登り広町緑地名物の“もう葉桜になった桜の大木”を尋ね「こんな太い幹になるのに何年かかるのかな〜」と感心しながらの記念写真。 |
![]() |
一休みしてから鎌倉山口に抜けて、まだ八重桜が咲いている鎌倉山の桜並木を(右手に七里ガ浜から相模灘に広がる景色を見ながら)通りぬけ、ハイキングコースに入って 今度は左に鎌倉の街を眺めて、なだらかな小道を下り「月影地蔵」に到着。 |
![]() |
赤いオベベをお召しになった地蔵様に参詣してから稲村ガ崎小学校の脇を通って極楽寺に到着。 ここで解散の予定だったけれど まだ元気が残っているし、お昼には早いからと長谷まで行程を延長することになって、極楽寺切通しを下り 御霊神社境内を抜け長谷の大仏門前に到着。 |
![]() |
そば処「庵(いおり)」で、本日の第4回あるこう会・成功を祝してビールで乾杯し美味しい蕎麦を食べて解散となりましたが、幸い心配した天気も参加者の”普段の心がけ”が良いのか、途中雨がぱらつく程度の天気で歩くのには丁度よいくらいでした。電車で帰るメンバーはまだ時間が早いからと更に鎌倉駅まで頑張って歩き、最初の予定より結構長いハイキングとなってしまいました。 |