|
![]() |
午前10時北鎌倉駅に集合。幸いに好天に恵まれ自己紹介の後で元気に出発。建長寺の手前を、長寿寺の横から右手に入り、亀谷坂切り通しに向う。きつい坂を登ると、登りきったところに少し壊れかかったベンチがあった。峠を下ると横須賀線の線路手前に、新しくなった地蔵堂がある。 |
![]() |
ここを右折して丁度紅葉真っ盛りで、もみじが日の光を浴びて美しく輝いている通りを歩き海蔵寺に向う。海蔵寺は、いつ行っても季節に合った佇まいを味わえる所で、庫裏のわらぶき屋根にも風情がある。今日も大勢のアマチュアカメラマンが、カメラをアチコチに据えて撮影をしていた。また門前には「底抜けの井」が左奥には十六井戸がある。 |
![]() |
海蔵寺を出て、来た道を少し戻り右折して化粧坂を登る。今日のハイキング唯一の難所? 少し滑りやすい急坂を登り、葛原が岡の「日野俊寛の墓」まで行って引き返し源氏山公園に入る。春には桜の花が咲きお花見客で賑わう所だが今は静かだ。公園広場の「頼朝像」を越えて、寿福寺の裏「お墓が見渡せる場所」に出る。 |
![]() ![]() |
階段を下り、「政子の墓」「実朝の墓」にお参りをしてから、本堂前に出て終着の鎌倉駅西口に向かう。 ちょうどお昼時でもあり、メンバーの知り合いの小さなお店を占領して「天丼」を賞味しながら今日の反省会。 初対面とは思えないほど打ち解けて会話も弾み、またの機会を期待して市役所前の交差点で解散しました。 紅葉を満喫し、カメラを片手に‘パソコン談義’の軽いハイキングでした。 |