☆取り組み シニアネット部会長 柏木淳夫
友の会の皆様新年おめでとうございます。
2005年の新年を迎えるに当たり友の会の皆様にお知らせをいたします。
・ | 新年度はシニア部会と友の会皆様との「インターネットを中心とした交流」を更に充実したいと考えております。
(鎌倉シニアネット・ホームページや友の会メーリングリストの利用) |
・ | この為に皆様のご家庭の「インターネット接続」(ホームページ閲覧やメーの送受信)でお困りの時には、lシニアネット部会にお気軽にご相談下さい。 |
・ | インターネット関係以外でもパソコンについてのご相談があれば積極的に受け付けておりますのでお申し越し下さい。 (シニアネット部会事務局 電話:40-1578) |

☆年末年休業のお知らせ
(1)年末年始の休業のお知らせ。
「鎌倉ITサロン深沢」は、12/18〜1/10まで年末年始のお休みです。
但し 12/22 と 1/7 は担当者が詰めていますので連絡可能です。
(2)素敵な年賀状をお寄せください。
例年のとおり、皆様から頂いた年賀状を「鎌倉ITサロン深沢」授業開始の
1月11日から月末まで展示し教室を訪れた皆様に見ていただきます。
年末の「オリジナルの年賀はがきを作ろう」講座を受講された方をはじめ、大勢の方の年賀状をお待ちしています。
(3)メールアドレス登録のお願い
メールアドレスをご登録いただくと、シニア教習情報等(新規講座ご案内・パソコン何でも相談会のご連絡・シニアネットホームページの更新案内など)を、配信致します。
ご希望の方は、ご自宅のパソコンから「ITサロン深沢」教室へ(通話確認のため)“テストメール” の送信をお願い致します。
お問い合わせ先:「鎌倉ITサロン深沢」
Tel:0467−40−1578 E-mail:kcn-f@kamakuranet.ne.jp
(4)練習用メールアドレスをご利用ください。
「ゆっくりパソコン入門コース」でメールの作成・送受信の講座を受けられた方々が、気軽にメール作成や送受信を練習して頂くための場として、またITサロンに対するご希望・ご意見などの連絡にご利用下さい。
メールに関する相談にも応じ、皆様にネット上での交流の楽しみをサポートする体制を整えています。 皆さんからの練習メールが沢山届くのをお待ちしています。
「ITサロン深沢」メール練習用アドレス tomo-kame@kamakuranet.ne.jp
☆このアドレス宛のメールは講師・事務局以外は見られず公開もされません。
練習とレベルアップの場として安心してご利用いただけます。

☆「パソコン何でも相談会」 開催のご案内
・ | 日 時 | : | 2005年2月12日(土)13:00〜15:00(場所:鎌倉ITサロン深沢) |
・ | 対 象 | : | 「友の会」会員 |
・ | 相談内容 | : | パソコンに関連することなら何でも。 |
| | : | ◎PC購入相談:パソコン・デジカメ・プリンター等 |
| | : | ◎インターネット接続:ADSL・光ファイバー・ケーブルTV・ダイアルアップ等) |
| | : | ◎ウイルス対策 |
・ | 見学会 | : | ヤマダ電機大船店(基本的な説明の後、ご案内致します) (パソコン及び周辺機器の購入希望者、15:00以降) |
・ | 予約制 | : | 「ITサロン深澤」へ質問内容をお知らせ下さい。 |
・ | 参加料 | : | 840円(消費税込み) |
・ | 主 催 | : | 鎌倉シチズンネット「ぱそこん工房」 |
☆「ヘルプデスクのご案内」 “ご自分のパソコンで一緒に問題点を解消しましょう!!”
「ITサロン深沢」では会員の皆様のパソコン固有のトラブルの解決のお手伝いをするため「ヘルプデスク」を開設しています。
今までに沢山の方から「機器のトラブルやインターネット接続など」色々なご相談や依頼がありました。快適なパソコンライフを楽しむために、この制度をご利用ください。
|
○ |
ご自宅へ出張 、ITサロン深沢にノートパソコン持込、どちらでも対応します。
(お申込により当番担当より電話で日程など打合せし日程を決めます)
|
○ | 費用:自宅への出張:3,150円/1回(消費税を含む)。 サロンでの対応:1,575円/1回(消費税を含む) |
○ | ご自宅へ出張、ITサロン深沢にノートパソコンを持込、どちらでも対応します。
|
(お申込により当番担当より電話で日程など打合せし日程を決めます)
★「相談会」「ヘルプデスク」のお申込は: 「ITサロン深沢」まで
電話:0467-40-1578 メール: kcn-f@kamakuranet.ne.jp
|

2005年新年号の内容
編集委員からの年賀状特集です。
|
2004年12月号の内容
鎌倉のお寺さん30 龍宝寺訪問記
鎌倉の古建築(寺院編)・四脚門6(虹梁蟇股式)
鎌倉・味処 19 銀座「磯むら」
鎌倉の仲間たち28 「鎌倉中央公園を育てる市民の会」
鎌倉の散歩道23 「葉山上山口の棚田と子安の里歩き」
|
(シニア通信 http://www.kcn-net.org/senior/tsushin/)でご覧下さい)

1.アウトドア同好会
第13回 友の会・アウトドア同好会を10月27日(水)に開催しました。
・・??心と秋の空・・とか、南の海上を西に向かっていた台風が台湾あたりで
気が変わり、反転して日本の方に向かってきて、温帯低気圧に変わったものの前日
から雨。
2日前までは快晴の予報だったのに、前日には「雨のち曇」と悪い方に変わってしまう。それでも早朝に雨は上がって何とかなりそう。しかし風が強く気温も低くて ・・歩くには丁度良いさ!!・・・ と強がりを言いながらのウオークでした。
詳細記事は「シニアネットホームページ・お楽しみページの同好会」に掲載されていますのでご覧下さい。
新たに同好会への参加希望の方は担当(細谷)にメールでお申し込み下さい。

2.デジカメを楽しむ会
前回の会報でお知らせした以降の会合は次のとおりです
・第6回デジカメを楽しむ会が12月6日(月)ITサロン深沢で開催されました。
皆さんデジカメで色々楽しんでおられるようで、沢山の質問があり、リーダーの内田さんは「皆さんのデジカメに対する熱意がうかがえる。」 と感想を漏らしていました。
・パソコンでは、綺麗に撮れているのにプリントアウトすると不鮮明なのはなぜか。
・十五夜の月を撮影したが、ぼけて撮れるのは何故か。
・日の出、夕日の撮影ポイントは?
・花を取る際、できるだけバックをぼかして撮りたいがどのようにして撮るのか?
・水平線が傾いた写真は修整できるか?
などなど、色々な質問があり又、皆さん楽しくそれぞれ情報交換されていました。
・第5回のデジカメを楽しむ会は、11月5日「大船フラワーセンター」へ撮影会に出かけました。
折から「菊花展」が開催されていて、 当日は、赤い帽子をかぶった
審査員の方々が県内各地から集まり、それぞれのパートで丹精をこめて造られた見事
な菊を審査されていました。素人の私たちにはどれも素晴らしく、どのようにして順位が決まるのか?よく判りません。
我々も、見とれているばかりではいけない、シャッターを押さないと。菊ばかりでな
くバラも良いよと 菊からバラの方へとシャッターを押しながら園内を歩きました。
・第4回目デジカメを楽しむ会が、10月4日(月曜日)ITサロン深沢で開催されまし
た。
前日より、 雨が降り続き足元の悪い日でしたが、一月に一回の集まりを楽しみにされている方ばかりで、18名の 皆さんが傘を持ち参加されました。
皆さんご自分で色々研究されているようで、会員同士で話が弾み、 お互いの経験や知識を語り合っておられました。
質問も、「写真の整理とCDへの書き込み」「接写のコツ(マクロとズームの使い
分け)」「取り込み後複数画像の名前変更」 などと、普段チョイと戸惑っておら
れる事柄がいくつかありました。リーダーからは、ワードの図形の中に写真を貼り
つける 手順や、「VIX」での画像修正の方法等の説明がありました。
深沢教室でデジカメ講座を終了され、デジカメ写真をパソコンに取込んだり、写真をメール添付するなどして楽しんでいる方を対象に、画像加工勉強会を行っています。会の狙いは、デジカメ画像の活用方法を皆さんと一緒に工夫しながら楽しみの輪を広げていく場を作ろうとするものです。
新たに同好会への参加希望の方は担当(高山)にメールでお申し込み下さい。

2,ホームページ同好会
前回の会報でお知らせした以降の会合は次のとおりです
・2004.12.4(土) 第10回会合と第7回・CSS勉強会
今回から 小出さんが新しくメンバーとして参加されました。
今回は、後藤さんのご労作「Excel VBAを用いたテーブルの自動作成」の紹介をはじ
め、HP作成に利用できる素材のサイトの紹介などがありました。
・2004.11.6(土) 第9回会合と第6回・CSS勉強会
特別講義として写真と容量の関係(基礎知識)が行われました。
会員のホームページ更改状況の紹介があり、それをベースに新技法や構成などに
ついての質疑応答と討議が行われ、有意義な会合となりました。
・2004.10.2(土) 第8回会合と第5回・CSS勉強会
特別講義として「Webアクセシビリティについて(JIS X8341-3の解説)
→バリアフリーに配慮したページ作りをしましょう。」が行われました。
また、会員のホームページ改定状況の紹介がありました。皆さん残り時間を活用して
2-3人が集まって相互評価実施。→作品を見せあうというのも楽しいですね。
新たに同好会への参加希望の方は担当(角田)にメールでお申し込み下さい。
編集後記:
会報・第12号(2005年・新年号)をお届けします。作年は異常ずくめの年だったですね〜。 世界中で洪水や旱魃・地震などが頻発して・・それにイラク戦争をはじめとし、アフリカなど国々の内戦やらで多くの難民が出ています。
こんな状況に「まるで地球が怒っている」ように思えます。日本でも相次ぐ台風と地震の被害に見舞われ、被災された方々の早い生活回復をお祈りしたいと思います。
唯一の明るいニュースはオリンピックでの日本選手の活躍くらいでしょうか?新しい年は、明るいニュースが沢山報道されることを願っています。
「鎌倉ITサロン深沢」では、皆様のパソコンライフに役立つ内容の講座も色々と企画されているようですし、同好会の活動も多彩になってきています。主婦とシニアのコミュニティ広場として、友の会活動が更に活発になる事を期待しています。 (細谷)
 | 友の会では 「ITサロンの受講」 を契機にして、楽しい仲間の交流を広げています。 パソコンを 「趣味の道具」 にして楽しい仲間の輪を広げて行きましょう。 |
 |
折込チラシ

|
講座名と内容 | 開講日時 | 時間数と授業料 |
ゆっくりパソコン入門講座 初めての方でも安心してゆっくり急がず学べます パソコンの仕組みから電源の入り切り、マウスとキーボードの操作、文字入力と文書作成、インターネットやメールまでを「ゆっくり楽しみながら学ぶコースです」 |  | 1/28〜毎週金曜日 13:00〜15:00 2/23〜毎週水曜日 10:00〜12:00
3/22〜毎週火曜日 10:00〜12:00 | 2時間×4回 3コース 5,250円×3回 |
目指せ!!はがきの達人 会合通知(出欠確認)など、往復はがきを使いこなして、幹事の役割はおまかせ。(案内状の作成から印刷まで) |  | 1/27〜毎週木曜日 13:00〜15:00 3/24〜毎週木曜日 10:00〜12:00 | 2時間×4回 6,300円 |
シニア・ワード 「お知らせ」「旅行記」などの作成を通して、実際的な文書作成をマスターします。(イラスト挿入・編集など、楽しい文書作りを勉強します) |  | 1/27〜毎週木曜日 10:00〜12:00 2/22〜毎週火曜日 13:00〜15:00 3/24〜毎週木曜日 13:00〜15:00 | 2時間×8回 12,600円 |
インターネットで遊ぼう 世界の情報を知り、身近な仲間との交流を楽しむインターネットの活用術をマスターしましょう。 |  | 1/26〜毎週水曜日 13:00〜15:00 3/25〜毎週金曜日 10:00〜12:00 | 2時間×4回 6,300円 |
メールの達人になろう グリーティングメールなどの楽しいメール作成。メールやアドレス帳の整理など。 |  | 1/14・21 金曜日 13:00〜15:00 | 2時間×2回 3,150円 |
アニメーションで遊ぼう 楽しいパラパラ漫画“動く絵”を作ってみましょう。 |  | 1/26〜毎週水曜日 10:00〜12:00 | 2時間×4回 6,300円 |
シニア・エクセル 「週間予定表」や「カレンダー」「旅費計算表」などの作成を通して表計算の使い方とグラフ作成、家庭での利用方法まで。 |  | 1/25〜毎週火曜日 10:00〜12:00 | 2時間×8回 12,600円 |
シニア・デジカメ デジカメの基本知識・操作方法から写真の撮り方、パソコンへの取り込み方やアルバムにして保存する方法まで。 |  | 1/14〜毎週金曜日 10:00〜12:00 2/23〜毎週水曜日 13:00〜15:00 | 2時間×8回 12,600円 |
シニア・デジカメ 補習 質疑応答を中心にデジカメ講座の復習と、画像の処理・修正・加工などの練習をします。 |  | 1/11・18 火曜日 10:00〜12:00 | 2時間×2回 3,150円 |
CDを活用しよう マイドキュメントの中身や写真を整理してCDに保存したり、自分用の音楽CDを作成したりして楽しむなど。 |  | 2/24〜毎週木曜日 13:00〜15:00 | 2時間×4回 6,300円 |
文字入力に慣れよう パソコンを楽しむための必須条件、キータッチと文字入力に慣れましょう。 |  | 1/12・19 水曜日 13:00〜15:00 | 2時間×2回 3,150円 |
◎友の会は「鎌倉ITサロン深沢」で学んだ方の交流の場です。
1、 | “パソコンを共通の話題として” 会員同士の親睦と交流を深め、自分の世界を広くする事を目的にしています。 |
2、 | 会員のパソコンに関する色々な問題の相談に応じています(ヘルプレッスン・ヘルプデスク)。 |
3、 | 趣味の同好会が活動していて、会員同士の親睦を図っています(アウトドア・デジカメ・ホームページ等の同好会が活動しています)。 |
トップページに戻る