発行:KCNシニアネット部会・友の会会報編集部 〒248-0022 鎌倉市常盤54-1
tel:0467-40-1578 e-mail:kcn-f@kamakuranet.ne.jp

☆KCN第3回総会が開催されました。
5月30日(日)鎌倉市材木座のゆかり荘で「第3回・KCN通常総会」が開催されま
した。
総会では「昨年度(H15年4月〜H16年3月)の事業報告と収支決算」報告され承認
されました。 来期(H16年4月〜H17年3月)の各部会ごとに事業計画が発表されて
計画通りに可決されました。
また、役員の改選で、皆様に関係ある「シニアネット部会」の部会長が「安藤節永氏」の退任により「柏木淳夫氏」、副部会長に「宮野周次氏」が就任しました。
◎シニアネット部会の新年度事業計画は
「従来の路線を引き続き継続して」皆様のパソコンライフを更に楽しくするための、講座とテキストを充実して行くことになっています。
☆新しい「友の会」が活動を始めています
アウトドア同好会は第11回を数えるまでになり、デジカメ画像を楽しむ同好会も
始まりました。 またホームページ同好会も新しくスタートしました。
夫々の会の活動内容はシニアネット・ホームページでも紹介されていますが、新しく始まった同好会活動の概要を「仲間のページ」に掲載してあります。
*会員の皆さんが気軽に参加できる“こんな同好会を始めたい”という提案がありましたら、趣旨と活動内容を編集局までお寄せください。

☆夏休みのお知らせ
「鎌倉ITサロン深沢」教室は、8月9日(月)〜30日(月)まで夏休みで休校となりますのでご了承ください。 8月31日(火)からは平常どおりの営業になります。
☆シニア部会の活動方針 … シニア部会 柏木 淳夫
本年度の活動方針といたしましては、次ぎの3本柱を中心に進めます。
(第1の活動)
従来からのパソコン基礎教育を充実すると共に、友の会の皆様のご要望に応える新しい講座を積極的に展開いたします。(巻末の講座案内をご覧下さい)
(第2の活動)
現存の「友の会同好会」を更に発展させると共に、「友の会会員」と[KCN会員]の交流を深めるための勉強会なども積極的に実施して行きます。
(第3の活動)
ヘルプレッスン(講座対応)、ヘルプデスク(不具合対応)、何でも相談会などの「友の会会員」の個人レベルのサポートを充実させます。
以上の3本柱も友の会の皆さんのご協力が有って初めて実現いたしますので宜しくお願いいたします。
*ヘルプレッスン受講状況。
「ヘルプレッスン」とは、操作上の解らない問題の個別相談に応じる制度です。
・相談内容は、講習で習った範囲です。
・深沢教室で対応します。ご自分のノートパソコンの持ち込みOKです。
・ご自宅への出張相談にも応じています。
今年1月に開設してから半年近くになり、この制度が少しずつ皆さんに知れ渡って
きたので、この制度を利用される方が多くなってきています。
6月15日現在で、受講件数は32件になっていますがその内容をグラフで表示す
ると次のようになっています
受講件数の月別推移
 |
受講の理由
 |
講座別の内容
 |
受講場所
 |
・費用:教室の対応は2時間まで1,575円(消費税込み)。
ご自宅への出張は2時間まで3,150円(消費税込み)。
*お問合せ・お申し込みは「ITサロン深沢」へ
Tel:0467−40−1578 E-mail:kcn-f@kamakuranet.ne.jp |
☆「パソコン何でも相談会」 開催のご案内
・ | 日 時 | : | 2004年9月11日(土)13:00〜15:00(場所:鎌倉ITサロン深沢) |
・ | 対 象 | : | 「友の会」会員 |
・ | 相談内容 | : | パソコンに関連することなら何でも。 |
| | : | ◎PC購入相談:パソコン・デジカメ・プリンター等 |
| | : | ◎インターネット接続:ADSL・光ファイバー・ケーブルTV・ダイアルアップ等) |
| | : | ◎ウイルス対策 |
・ | 見学会 | : | ヤマダ電機大船店(基本的な説明の後、ご案内致します) (パソコン及び周辺機器の購入希望者、15:00以降) |
・ | 予約制 | : | 「ITサロン深澤」へ質問内容をお知らせ下さい。 |
・ | 参加料 | : | 840円(消費税込み) |
・ | 主 催 | : | 鎌倉シチズンネット「ぱそこん工房」 |
☆「ヘルプデスクのご案内」 “ご自分のパソコンで一緒に問題点を解消しましょう!!”
「ITサロン深沢」では会員の皆様のパソコン固有のトラブルの解決のお手伝いをするため「ヘルプデスク」を開設しています。
今までに沢山の方から「機器のトラブルやインターネット接続など」色々なご相談や依頼がありました。快適なパソコンライフを楽しむために、この制度をご利用ください。
|
○ |
ご自宅へ出張 、ITサロン深沢にノートパソコン持込、どちらでも対応します。
(お申込により当番担当より電話で日程など打合せし日程を決めます)
|
○ | 費用:自宅への出張:3,150円/1回(消費税を含む)。 サロンでの対応:1,575円/1回(消費税を含む) |
○ | ご自宅へ出張、ITサロン深沢にノートパソコンを持込、どちらでも対応します。
|
(お申込により当番担当より電話で日程など打合せし日程を決めます)
★「相談会」「ヘルプデスク」のお申込は: 「ITサロン深沢」まで
電話:0467-40-1578 メール: kcn-f@kamakuranet.ne.jp
|

2003年7月号の内容
鎌倉のお寺さん26 妙本寺訪問記
鎌倉の古建築(寺院編)・・・四脚門3
鎌倉・味処 15 「左可井」
鎌倉の仲間達 24 鎌倉ホームヘルプ協会「ベルの会」
|
2003年6月号の内容
鎌倉のお寺さん25 本興寺訪問記
鎌倉・味処 14 「花いちぜん」
鎌倉の散歩道 22 鎌倉中央公園散策
第3回通常総会の模様
|
(シニア通信 http://www.kcn-net.org/senior/tsushin/)でご覧下さい)

1.アウトドア同好会
第11回アウトドア同好会を、「アジサイ」の写真を撮って “シニアネットのHP” に載せよう・・と言うテーマで、6月10日(木)に実施しました。
(参加者は梅雨の時期でもあり9名と少なくちょっぴり寂しい散策でした)
アジサイは雨に似合う「傘をさして見るのが一番」とかいう話を聞きましたが、霧雨くらいなら風情があって良いけれど・・・。 と心配していましたが参加者の心がけが良いためか、曇りで時々薄日がもれる天候に恵まれ、アジサイを堪能してきました。
詳細記事は「シニアネットホームページ・お楽しみページの同好会」に掲載されていますのでご覧下さい。
なお、参加者が撮った写真は「ギャラリー・アウトドア同好会のページ」にあります。
新たに同好会への参加希望の方は担当(細谷)にメールでお申し込み下さい。
担当者: 細谷 守 UHH09493@nifty.com (以前のinfoweb のアドレスでもOKです)
2.画像処理勉強会
深沢教室でデジカメ講座を終了され、デジカメ写真をパソコンに取込んだり、写真をメール添付するなどして楽しんでいる方を対象に、画像加工勉強会を行っています。会の狙いは、デジカメ画像の活用方法を皆さんと一緒に工夫しながら楽しみの輪を広げていく場を作ろうとするものです。
4月以降、今までに実施した内容は次のとおりです。
第1回勉強会:初回は画像加工ソフトでどんなことができるか概要を知ること、および簡単操作で出来る画像加工の練習。
第2回勉強会:デジカメで撮った写真の色が実際と違う、暗くつぶれている、白くとんでいる、などはよく経験しますが、これらの写真を綺麗に仕上げる補整方法の実習。
第3回勉強会:
写真表面の光沢感、柔らかな奥行き感、鮮やかさなど、クリエイティブ・フォトにふさわしい作品に仕上げ、その写真を仮想的な高級額縁に入れるなど、お好み次第で写真を引き立たせる効果の実習。
第4回勉強会:写真を絵画調に自動変換する方法の実習。
これは写真をスケッチ風、油絵調、貼り絵調、水墨画調などに変換する方法で、直接手を加えて描き上げる必要がなく瞬時に絵画表現できるため、多彩な表現を各自で好きなよう楽しんでいただきました。
第5回勉強会:
画像に文字入れする実習。画像の背景に合わせて色を変えたり、文字列を変形させたり、写真を印刷する際の多彩な編集(カレンダー作成、マルチ画像、影付き、コメント挿入、プリクラ風)の方法を実習。
第6回勉強会:
写真に写った余計な部分やゴミを消す、など「フォトレタッチ」の実習。赤目写真を修正したいけど、これもこのレタッチで解決できます。
新たに同好会への参加希望の方は担当(高山)にメールでお申し込み下さい。
担当者: 高山 幸久 yukihisa@xc4.so-net.ne.jp
2,ホームページ同好会
ホームページ同好会は2004.4.3より活動を開始しました。ホームページ大好き人間
の集まりです。月1回の例会と専用メーリングリストを中心にして活動しています。
現在の構成は、会員数23名、世話人3名(会長、副会長H、会計)です。 4月以降、今までに実施した内容は次のとおりです。
第1回会合:
1.特別講演「GIS鎌倉について」:コンテンツ部会 服部宏行氏
2.会則及び運営方法の説明並びに世話人の選出
3.自己紹介及び各自のページの説明
第2回会合:
1.自己紹介及び各自のページの説明(3名)
2.「ホームページ作成体験」講座の紹介(細谷さん)「タグボックス」
のデモ・・・同好会からは2名参加。
3.課題の整理(1)大量の(旅行)写真を切り替え表示する方法に
ついて →ホームページビルダを利用する場合はホットメディア
の活用がよい。(一般にはJavaScriptを用いる?)
第3回会合:
1.自己紹介及び各自のページの説明(1名)
2.blog の紹介
3.各自の緊急課題の検討
新たに同好会への参加希望の方は担当(角田)にメールでお申し込み下さい。
担当者: 角田 正俊 kakuda@kamakuranet.ne.jp
7〜9月の講座紹介
*「シニア・ワード」と「ゆっくりパソコン入門講座」は夏休みを挟んでの授業となる
ものがありますので、表示期間が長くなっています。
*新規講座も始まります。講座の概要(予定)はシニアネット・ホームページでご覧下
さい。(詳細については一部変更されることがあります)
季節の講座 |
(1)季節の挨拶を贈ろう「イラスト入り暑中見舞い」作成: |
| 7/7・7/14(水曜日1回)15:30〜17:30 (1,575円) |
・新規講座 |
(2)住所録を作ろう:エクセルの応用、住所録で宛名印刷 |
| 7/28・8/4(水曜日 2回)13:00〜15:00 (3,150円) |
(3)思い出のアルバム作り:思い出の写真をスキャナで取り込みパソコンに収納 |
| 7/29・8/5(木曜日 2回)10:00〜12:00 (3,150円)
9/1・9/8(水曜日 2回)13:00〜15:00 (3,150円) |
(4)楽しいシールを作ろう:お孫さんやペットの写真などをシールに |
| 7/29・8/5(木曜日 2回)13:00〜15:00 (3,150円) |
(5)メールの達人になろう:メールやアドレス帳の整理で快適メーリングライフ。 |
| イラスト入りグリーティングカードの作成など
7/30・8/6(金曜日 2回)13:00〜15:00 (3,150円
9/1・9/8(水曜日 2回)10:00〜12:00 (3,150円) |
(6)文字入力に慣れよう:パソコンを使いこなすための技を磨く |
| 9/2・9/9(木曜日 2回)13:00〜15:00 (3,150円) |
・従来からの講座 |
(7)インターネットで遊ぼう: |
| 7/1〜7/22(毎週木曜日 4回)13:00〜15:00 (6,300円)
10/13〜11/3(毎週水曜日 4回)15:30〜17:30 (6,300円) |
(8)ゆっくりパソコン入門講座(A・B・Cコース): |
| 7/2〜(毎週金曜日12回)10:00〜12:00 (5,250円×3コース)
9/15〜(毎週水曜日12回)13:00〜15:00 (5,250円×3コース) |
(9)シニア・ワード初級: |
| 6/29〜9/7(毎週火曜日 8回)10:00〜12:00 (12,600円)
9/14〜11/2(毎週火曜日 8回)13:00〜15:00 (12,600円) |
(10)シニア・デジカメ初級: |
| 9/14〜11/2(毎週火曜日 8回)10:00〜12:00 (12,600円) |
(11)シニア・エクセル初級: |
| 9/17〜11/5(毎週金曜日 8回)13:00〜15:00 (12,600円) |
(12)アートで遊ぼう: |
| 9/16〜11/4(毎週木曜日 8回)13:00〜15:00 (12,600円) |
(13)HP作成体験(入門): |
| 9/16〜10/7(毎週木曜日4回)15:30〜17:30 (6,300円) |
(14)めざせ!はがきの達人: |
| 9/16〜10/7(毎週木曜日4回)10:00〜12:00 (6,300円) |
(15)CDを活用しよう: |
| 6/29〜7/20(毎週火曜日4回)15:30〜17:30 (6,300円)
9/15〜10/6(毎週水曜日4回)10:00〜12:00 (6,300円) |
・補講 |
(16) シニア・デジカメ: |
| 7/15・7/22(木曜日 2回)15:30〜17:30 (3,150円)
9/3・9/10(金曜日 2回)13:00〜15:00 (3,150円) |
(17)メールに慣れよう(Cコース補習): |
| 7/28・8/4(水曜日 2回)10:00〜12:00 (3,150円) |
(18)ワードでカレンダーや名刺を作ろう(ワード補習): |
| 9/2・9/9(木曜日 2回)13:00〜15:00 (3,150円) |
*4月以降、費用に消費税がかかるようになりましたのでご了承ください、 また金額表示も総額表示に法令で決まりました。
*「ゆっくりパソコン入門」をはじめ、再度受講も出来ますので、希望される方はご連絡下さい。 講習案内は「シニアネット・ホームページ」で最新の情報をお知らせしています。
お知り合い・お友達・ご近所の方でパソコンを勉強されたい方々へのご案内・ご紹介を宜しく、願い致します。
|
編集後記:
会報・第10号(2004年7月・夏季号)をお届けします。
鎌倉シチズンネットも新年度を迎え、第4回総会で活動報告や決算報告が承認され、
役員も大幅に入れ替わりました。色々と「ITサロン深沢」教室の面倒を見ていただい
た前部会長の安藤さん大変ご苦労さまでした。
新部会長の柏木さんも、講座の充実と友の会の活動が活発になるようにご配慮くださる
との事。皆様のパソコンライフに役立つ内容の講座も色々と企画されているようですし、
同好会の活動も多彩になってきています。主婦とシニアのコミュニティ広場として、
友の会活動が更に活発になる事を願っています。 (細谷)
トップページに戻る
|