がんばりましょう

チェックの結果は以下のとおりです。

http://www.mars.dti.ne.jp/~kakuda/index_old.html を HTML4.01 Transitional としてチェックしました。
55個のエラーがありました。このHTMLは -16点です。タグが 21種類 62組使われています。文字コードは Shift JIS のようです。

先頭の数字はエラーのおおまかな重要度を 0〜9 で示しています(減点数ではありません)。少ない数字は軽く、9 になるほど致命的です。このHTMLには重要な問題が多く含まれています。環境によっては閲覧できない可能性が非常に高いと言えます。減点対象外のごく軽度のエラーは割愛されています。

8: line 1: 最初の記述が DOCTYPE宣言ではありません。 → 解説 2
2: line 1: <HTML> には LANG 属性を指定するようにしましょう。 → 解説 119
4: line 4: <HEAD>〜</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="〜"> が含まれていません。 → 解説 128
5: line 5: <BODY> の BGCOLOR の属性値 `lightyellow` は正しくありません。#RRGGBB の形式か決められた色の名前でなければなりません。 → 解説 103
1: line 5: <BODY> での色指定が不完全です。TEXT、LINK、VLINK、ALINK 属性も含めるようにしましょう。 → 解説 159
1: line 6: <CENTER> はあまり薦められないタグです。<DIV ALIGN="CENTER"> かスタイルシートを使いましょう。 → 解説 56
5: line 7: <TABLE> に Mozilla または MSIE 用の属性 `BORDERCOLOR` が指定されています。 → 解説 80
5: line 7: <TABLE> に Mozilla または MSIE 用の属性 `HEIGHT` が指定されています。 → 解説 80
1: line 7: <TABLE> には SUMMARY 属性を指定するようにしましょう。 → 解説 186
5: line 41: コメント中に `--` を書くことはできません。 → 解説 26
5: line 41: コメント中に `--` を書くことはできません。 → 解説 26
5: line 41: コメント中に `--` を書くことはできません。 → 解説 26
2: line 43: <OL> の前に </P> が省略されているとみなします。 → 解説 64
1: line 43: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
2: line 56: <LI> の前に </P> が省略されているとみなします。 → 解説 64
1: line 56: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
1: line 58: 機種依存全角文字 `伝 が含まれています。 → 解説 135
1: line 60: 機種依存全角文字 `伝 が含まれています。 → 解説 135
2: line 69: <LI> の前に </P> が省略されているとみなします。 → 解説 64
1: line 69: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
1: line 70: 機種依存全角文字 `伝 が含まれています。 → 解説 135
2: line 73: <LI> の前に </P> が省略されているとみなします。 → 解説 64
1: line 73: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
2: line 100: <P> の前に </P> が省略されているとみなします。 → 解説 64
1: line 100: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
2: line 100: <LI> の前に </P> が省略されているとみなします。 → 解説 64
1: line 100: <P> と </P> の間が空です。 → 解説 51
5: line 130: コメント中に `--` を書くことはできません。 → 解説 26
5: line 130: コメント中に `--` を書くことはできません。 → 解説 26
5: line 130: コメント中に `--` を書くことはできません。 → 解説 26


チェックしたHTMLは以下のとおりです。

http://www.mars.dti.ne.jp/~kakuda/index_old.html

  1. <html>
  2. <head>
  3. <title>Kamakura SOHO Kan</title>
  4. </head>
  5. <body bgcolor="lightyellow">
  6. <center>
  7. <table border="3" bordercolor="blue" width="400" height="80">
  8. <tr bgcolor="aqua"><td align="center">
  9. <font size="+3" color="navy">
  10. <b>鎌 倉 SOHO 館</b></font><br>
  11. </td></tr>
  12. </table>
  13. <div align="right">
  14. 更新日 2004.12.12</div>
  15. <hr>
  16. <img src="./img/k-sta.jpg" width="400" height="300"
  17. alt="鎌倉駅夜景"><br>
  18. 鎌倉駅夜景<br>
  19. <!-- 
  20. <IMG SRC="http://counter.mars.dti.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?df=kakuda.01.dat|dd=B"><br>
  21. <hr><font color="orange">
  22. 季節の花
  23. <img src="./img/kogiku.jpg"> 小菊 (11月)
  24. <img src="./img/ume4.jpg"> 梅 (1月)
  25. <img src="./img/tsuru.jpg"> つるバラ (5月)
  26. <img src="./img/bara.jpg"><br>
  27. 赤いバラ (5月)
  28. </font><br></center>
  29. 時間のある方は<a href="./img/kamakura.gif">「おまけ」</a>
  30. を見てください。
  31. -->
  32. <hr></center>
  33. <!------------- ここから本文   -------------->
  34. <p>
  35. <ol>
  36. <li>
  37. <font color="green"><b>おしらせ</b></font><br>
  38. [Jan 27, 2001]鎌倉SOHO館一同は鎌倉シチズンネット(
  39. <a href="http://kcn-net.org/org/">KCN</a>)を支援します。<br>
  40. <a href="./img/kcn2.jpg"><img src="./img/kcn.jpg" alt="新聞写真">
  41. </a><br>
  42. 記事は<a href="kcn.htm">こちらです。</a><br>
  43. <p><a href="index2.html">教室のイントラネットを提供しています。</a><br>
  44. </p>
  45. <hr>
  46. <p>
  47. <li>
  48. <font color="green"><b>鎌倉SOHO館とは?</b></font><br>
  49. 梼ゥ宅でITの仕事を考えている人や実際に仕事をしている人の
  50. ための virtual community です。<br>
  51. 唐rOHOは自宅で1人でこつこつ仕事に励むのが本則とはいうものの
  52. やはり寂しいもの。情報交換の場と交流の場を提供します。
  53. <!--
  54. <p><font color="green"><b>
  55. <a href="kimari.htm">
  56. 館の決まり</a></b></font>・・・気持ちのよい関係を長くつづけるために守ってください<br>
  57. -->
  58. <p><li><font color="green"><b>会員の自己紹介</b></font><br>
  59. 投ル長・・・無線/ITコンサルタント。詳しくは<a href="kanchou.htm">
  60. ここを見てください。</a><br>
  61. <p><li><font color="green">
  62. <b><a href="denpa2.htm">電波法インデックス</a></b></font>・・・・
  63. 目次検索用
  64. <br>
  65. <!--
  66. <b><a href="http://www.synapse.ne.jp/rly/urawaza/ura-004.html">
  67. 免許状番号ルール</a></b>
  68. ・・・興味のある人にはおもしろい<br>
  69. <b><a href="http://www.nda.co.jp/">DA電話研究所</a></b>
  70. ・・・役立つページもあります
  71. http://www.synapse.ne.jp/rly/urawaza/ura-004.html
  72. <p><li>
  73. <font color="green"><b>
  74. <a href="firewall.htm">FireWall</a></b></font>
  75. ・・・・常時接続時代の防衛策
  76. -->
  77. <p>
  78. <!--
  79. <b>
  80. <li><a href="adsl.htm">ADSL</a>・・・・鎌倉市にADSL導入を!
  81. -->
  82. <p><li><font color="green"><b>
  83. <a href="moji.htm">文字の読み方</a></b></font>
  84. ・・・・見慣れないキーボード文字の読み方私案とちょっとした資料
  85. <!--
  86. <p><li><font color="green"><b>
  87. <a href="http://www2r.biglobe.ne.jp/~yoko-s/it/index.htm
  88. ">久米島IT教育</a></b></font>
  89. ・・・・初心者向け
  90. <br><br>
  91. <p>
  92. <li><font color="green"><b>
  93. <a href="./web/index.html">
  94. 鎌倉ITサロン深沢</a></b></font>
  95. ・・・教室用イントラネットのオンライン版<br>
  96. -->
  97. <!--
  98. <a href="meeting.htm">
  99. オフ会予定</a></b></font>
  100. <p><b><font color="green">
  101. <li><a href="http://www14.freeweb.ne.jp/computer/kakuda/">
  102. 掲示板(BBS)</a></b></font>
  103. ・・・情報交換の場です。(質問でも意見でもどうぞ!)
  104. <p>
  105. -->
  106. </ol>
  107. <!------------- ここまで   -------------->
  108. <hr>
  109. <address>
  110. 館長連絡先:<img src="img/kakudalogo_silver.gif" alt="館長ロゴ">
  111. </address>
  112. </body>
  113. </html>

-- #7439045 -- cost 3 sec --
This page was generated by htmllint.cgi 1.18 / htmllint.pm 3.19
LWP 5.801 / CGI 3.05 / Jcode 0.87
1997-2004 © by k16@chiba.email.ne.jp