冒頭の「おまじない」・・・修正中

<meta>タグの応用
公開ページの場合に記載する冒頭の「おまじない」について 説明します。朱書き部分はコメントです。

[見本]
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html style="direction: ltr;" lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<meta http-equiv="Content-Syle-Type" Content="text/css">
<meta name="robots" content="all">
<meta http-equiv="keywords" content="KCN,NPO,鎌倉シチズンネット,鎌倉シニアネット,鎌倉シニア通信,シニア,主婦,シニア向けホームページ,デジタルデバイドの解消,IT教育,ITサロン深沢,神奈川県鎌倉市,ボランティア団体,ボランティア活動">
<meta name="description" content="シニアと主婦にIT教育の場を提供します">
<title>鎌倉シニアネット</title>
</head>

[解説]

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
→ HTMLのどの規格を適用するか。Transitionalはゆるい規格。 現状のブラウザではこれが無難。この行は第1行に記載のこと。

<html style="direction: ltr;" lang="ja">
→最近ではこのように指定する。

<meta http-equiv="refresh" content="5; url=http://ksohok.dip.jp">

→ 5秒後にジャンプしますの場合。

<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">

→ ブラウザに対する指定。英語のページから戻ったときなど有効。昔は charset=x-sjis 。 この指定より前に全角文字は使用不可。

<meta name="robots" content="all">

→ Google 等の検索エンジンに対する許可。検索禁止は content="noindex,nofollow"

<meta http-equiv="keywords" content="kcn,npo,鎌倉シチズンネット,シニア向けホームページ,鎌倉シニア通信,シニア,主婦,メルマガ,it教育">

→ 検索のキーワード指定

<meta name="description" content="シニアと主婦にIT教育の場を提供します">

→ なくてもよい。有効かどうか不明。

<meta http-equiv="Content-Style-Type" Content="text/css">

→インラインスタイルシートでは必要。

<style type="text/css">・・・</style>
→ CSS利用の場合ここに記述。

<title>鎌倉シニア通信-新</title>
→ 必須。