| 所在地 | 
●宝戒寺は、鶴岡八幡宮の前から東に向かい突き当たりにあります。 庚申塔は、参道の先の受付の手前、左側にあります。 ●ここには北条家の屋敷があって、その滅亡後、菩提を弔うために、後醍醐天皇の命により、足利尊氏が立てたものだそうです。 ●冬には、枝垂れの梅をはじめ梅の花が、初秋には、白い萩が見事です。また鎌倉・江ノ島七福神のうちの毘沙門天を祀り、 多くの人が訪れます。  | 
| 庚申塔の概要 | 4基 向かって左より
  | 
| 庚申塔の現状 | 4基 記録の通り保存されていますが、位置が境内左手奥から、参道の受付の手前に移されました。(平成22年確認、平成24年1月11日撮影)  | 
| 全 景 |    | 
| 詳細ページへリンク(写真をクリックしてください) | |||
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  |