四 脚 門   虹梁蟇股式の例

四脚門 虹梁蟇股の構造 モデル:淨光明寺 山門
 (必ずしも建築の順序ではありません)
再度見るにはツールバーの「更新」ボタンをクリックしてください。


虹梁蟇股式の事例 
浄光明寺 山門



山門は、(『目録』によれば)英勝寺(裏門か)から移したものと推測され、江戸時代初期17世紀前半の”垢抜けた細部”をよく残しているとされています(写真上右)。親柱も控柱と同様「角」で、和様系の四脚門の代表的なものです。

妻側は虹梁の上に板蟇股がのります(写真下左)。また中心には棟木をうける板蟇股が付いています(写真下右)。

その他


九品寺 山門 同寺 板蟇股


如意庵(円覚寺塔中)山門同寺   板蟇股


教恩寺 山門 同寺 蟇股


本興寺 山門 同寺 板蟇股