調理方法で選ぶレシピ   食材で探すレシピ   著者の紹介


今月のレシピ(12月)
鶏の治部煮
あさりとキャベツの蒸し煮
生椎茸と占地茸のおろし煮
ほうれん草の白和え

 鶏の治部煮

【材料】4人前

鶏もも肉200g、焼き豆腐1丁、生椎茸8個、
小松菜少々、山葵少々、小麦粉適量、
煮汁(基本だし2カップ、砂糖大さじ3、味醂大さじ2、濃い口醤油大さじ3)
1 鶏もも肉は8切れのそぎ切りにする。

2 焼き豆腐は1丁を8等分に切る。

3 生椎茸は軸を切っておく。

4 小松菜はさっと茹でて冷水に取り、水気を絞って3〜4cm長さに切る。

5 鶏肉に小麦粉をまぶし、余分な粉を叩いておく。

6 鍋に調味料と基本だしを合わせて強火で煮立て、5の鶏肉を1切れつづ並べ入れ、中火にして2〜3分煮て取り出す。

7 続いて6の鍋に焼き豆腐と生椎茸を入れて、5〜6分煮て、取り出した鶏肉を戻して一煮立ちしたら火を止る。

8 器に盛り付けて、4の小松菜を添えて、山葵を天盛りにしていただく。

あさりとキャベツの蒸し煮

【材料】4人前

殻付あさり500g、キャベツ1/4個、生姜1片、淡口醤油大さじ3.5
砂糖大さじ1/2、味醂大さじ1、酒大さじ1
1 あさりは砂を吐かせて、擦り合わせるようにしてきれいに水洗いする。

2 キャベツは洗って1cm幅に切る。

3 生姜は皮を剥いて、千切りにする。

4 鍋に水1/2カップと調味料を煮立て、3の生姜と1のあさりを入れて、あさりが口を開けるまで煮る。

5 4であさりが口を開けたら、あさりを取りだし、2のキャベツを入れて、蓋をして蒸し煮にする。

6 キャベツがしんなりとしたら、先のあさりを戻して、味を調え、器に盛り付ける。

生椎茸と占地茸のおろし煮

【材料】4人前

生椎茸12個、占地茸2パック、大根おろし1カップ分、柚子、
煮汁(酒大さじ1、味醂少々、薄口醤油大さじ2)

1 占地茸は石づきを取り、大きめの房にさばいておく。

2 生椎茸は軸を取って表面を拭いて半分に切る。軸は石づきを取って縦にさばいておく。

3 大根おろしは軽く水切りしておく。

4 鍋に煮汁を煮たてて、1、2を加えてさっと煮て、3の大根おろしを加えて一混ぜして火を止める。

5 4を器に盛りつけたら柚子を振る。


 ほうれん草の白和え

【材料】4人前

木綿豆腐1丁、ほうれん草1束、人参1/4本、蒟蒻1枚
白和えよう調味料(擦り胡麻大さじ5、砂糖大さじ2、
         塩小さじ1、淡口醤油少々)

1 ほうれん草は洗って塩少々入れた熱湯で茹でて、冷水に取ってしばらく少しさらし、水気を絞り3cm長さに切り揃える。

2 人参は、皮を剥いて短冊切りにし、下茹でして水気を切る。

3 蒟蒻は短冊切りにし、塩でもんで一度茹でこぼす。

4 2、3は八方だしで一度さっと煮ておく。

5 豆腐は電子レンジで3〜4分加熱して水切りし、ペーパータオルでまいてから重しを乗せてさらに水気を絞る。

6 5の豆腐を裏ごしして調味料を入れてよく混ぜてあわせて和え衣を作る。

7 6で材料を和えて、器に盛り付ける。


調理方法で選ぶレシピ   食材で探すレシピ   著者の紹介


TOP

Copyright (C) Kamakura Citizens Net / Kamakura Green Net 2000-2023 All rights reserved.