<発表原稿>
そこで 機器を アンテナつき改造ポシェットの中に入れ
完全に隠すことにしました。
そして 即席ガイドさんのように
音声のコンテンツに重点を置き
プロジェクトを立ち上げ 再度チャレンジしました。
> 場所は 八幡宮と長谷近辺です。
> モニターは 一般から合わせて32名募集し
> 機器は 同じGPS付PDAですが
外からは 誰も気がつかないもので
ユーザもまったく 機器に触れない方式です。
こんどは 結果は 好評でした。
歩いているだけで良いという 気軽さが良かったようです。
また、コンテンツが鳴ると 自分でその場所を発見したような
小さな 感激があるようです。
その他に 2つほど 試みたことがありました。
ひとつ目は
GPS付きPDAの電子地図を渡しました。
出発するときは うれしそうでしたが あまり使うことがなかったようです。
持ち歩くことが 負担のようで
無造作に折って持ち歩ける 紙の地図のほうが 気楽のようでした。
そもそも 地元の方なので 自分の位置を確認できるという機能は
不要ということも あるかも知れません。
もうひとつ試みたことは
音声の道案内も配置しました
結果は 微妙に位置がずれて再生されたため 困惑した利用者がでました。
道案内どころか 迷惑ツールになる可能性があります。
しかし、
ピッタリ出た人には大変喜ばれましたので その可能性は十分あるといえます。
|