 |
建長寺総門に設けられた案内看板
カラフルな看板を設けました。観光客が眺めていました。
|
鎌倉シチズンネットののポスター
鎌倉シチズンネットも他のNPO団体と共に会場にポスターを掲示しました。
また、チラシも用意して配布しました。
|
 |
 |
高井建長寺総務総長の法話
初めに高井建長寺総務総長の法話とお経、坐禅がありました。
全員で般若心経を唱え、坐禅をしました。
|
盛況でした。
会場は建長寺の120畳敷きの座敷ですが大勢の参加者で盛況でした。
|
 |
 |
基調講演
NPOセンターの渡邊事務局長の視界で始まり、久保律子・シニアSOHO普及サロン・三鷹代表理事
の基調講演 「地域で生かそう! あなたのちから」〜団塊の世代に送るエール〜
がありました。
説明の要旨は下記のようなものでした。
1.三鷹市・シニアSOHO普及サロン・三鷹
2.地域支援とコミュニティビジネス
3.シニアの仕組み(WGとPJ)
4.地域サポート(実施プロジェクト)
5.団塊の世代に送るエール!
|
鍋島KCN理事長
パネルデスカッションではパネリストのトップを切って、鍋島KCN理事長
から「シニア時代の過ごし方と題して発言があり、KCNの紹介も行われました。
|
 |
 |
カフェ「麻心」のオーナー森下真司氏
若い時にヒッピーをして世界を歩いていたというカフェ「麻心」のオーナー森下真司氏
のユニークな話がありました。
|
鎌倉人力車・有風亭 青木登氏
青木登氏からは脱サラをして人力車を始めるに至った話や、
その中で如何に自分を見つけてきたか等の示唆に富んだ話がありました。
|
 |
 |
鎌倉市市民経済部 相澤部長
鎌倉団塊プロジェクト実行委員会メンバーでもある相澤部長からは鎌倉市の
団塊世代に対する施策等が次のように説明されました。
地域コミュニティ活性化のためのモデル事業
市民活動団体と市との相互提案協働事業
団塊世代向けライフプランセミナーと交流会
|
交流会用手料理
第2部の交流会では男の料理教室のメンバーが朝から準備をして、
手料理を準備してくれました。この料理とビールお酒、
焼酎等の飲み物を取りながらの和やかな交流会になりました。
|
 |
 |
団塊の歌姫 盧佳世(ノ カヨ)さん
盧佳世さんの美しい歌声が交流会を盛り上げてくれました。
|
「井上宗孝とシャープファイブ」の元メンバー、山内英正さん
鎌倉で蝶屋というライブハウスを経営している山内英正さんとそのバンドが
建長寺にエレキギターを一杯に響き渡らせてくれました。
|
 |
 |
交流会場
交流会場は部屋一杯の人で、話が弾み、また、歌や演奏に手拍子を打っての賑やかでした。
|
盧佳世さんと山内英正さんの女性メンバーとの コラボレーション
交流会の最後は盧佳世さんと山内英正さんの女性メンバーとのコラボレーションによる
歌声の後、小川実行委員会副委員長の1本締めでお開きとなりました。
|
 |