最新号

title



西念寺訪問記

2005年10月23日



鎌倉市の北東部、横浜市との市境近くの浄土宗・西念寺をご紹介します。
東海道線・横須賀線・根岸線の大船駅東口湘南モノレール駅舎下のバス停5番乗り場から江ノ電バスで 「鎌倉湖畔行き(経路が3系統あるがどの系統でもOK)」で10分ぐらい「下関バス停」下車。左の小道を 突き当たりまで歩き右折、更に100Mほど行った左の小道に西念寺があります。
境内に「岩瀬保育園」が併設されているので、平日は子供の声が聞こえる筈です。

所在地:鎌倉市岩瀬1527



保育園
岩瀬保育園
脇道の奥に「西念寺」に併設されている「岩瀬保育園」が見える。

境内には、遊具などが設置され本堂裏の山あいに墓地がある。

鎌倉市の市長選挙が行われた平成17年10月23日、 「岩瀬保育園」が投票場となっていているので、人の出入りが多くお忙しいところ、お時間を頂きお話を伺いしました。

本堂内「ご本尊・阿弥陀三尊」の背中の壁に極楽の絵、裏側にはお釈迦様の絵、天井や屏風、更に客殿にも色鮮やかな絵が飾られています。

天井絵
本堂の天井画
屏風絵
屏風絵(1)
屏風絵
屏風絵(2)

藤沢在住の島谷 晃画伯が描かれたそうで、島谷画伯はご住職が藤沢の片瀬中学で教鞭をとっていたときの教え子という縁で、 西念寺に絵画を奉納するに当たり色々な寺院へ行き、又図書館通いもして構想を練り、二年間に亘って作製された大作だそうです。

散華の色々な絵
散華 散華 散華
散華 散華 散華

散華 法事のときに散華をするのは、参加された檀信徒の方々に「ここに極楽が出来ました」と示すために蓮の花をかたどった御札を撒くのだそうです。

散華の裏側には、それぞれ左のように「岩瀬山 西念寺」と描かれています。

西念寺の大旦那「澤田常長」という方から田圃の寄進があり、その記念に夫妻の姿を木像で彫らせた「首抜け木像」があります。
木屋夫妻 首抜け木像と言われるのは、顔を塗り替える際首が抜けるように作られているのです。
塗り替えるために江戸へ持っていく必要があり、お寺の費用で 江戸へ行けると言うので、この運搬人を選ぶため籤引までして決めたと言い伝えがあります。

頭部を包んで江戸へ行き、品川の旅籠で大切なものなので 触らないようにと言いおいて運搬人が遊びに外出した際、女中が風呂敷を開け「生首」が出た、と奉行所に通報し、大騒ぎになり人形の首だと判明して 一件落着したと言う話も伝わっています。

写真でご覧のように、旦那が当時としては大男だったようです。奥様の木像には夫妻の歯が保存されており、ご住職は私の若い頃はもっと白かったねと説明 されていました。

西念寺は二度の火災で古い仏像が焼失しましたが、現存する仏像では本堂の「阿弥陀如来像」客殿の「阿弥陀如来像〔写真集阿弥陀如来立像(3)〕」更に 本堂客殿間階段踊り場の「地蔵菩薩〔下の左写真〕」三体が古い仏像です。
地蔵 金剛
「地蔵菩薩」は、お地蔵様は人の歩くところに置くのがよいので階段に置きました。

又、トイレの「烏枢(芻)沙魔明王(うすさまみょうおう)」(上の右側写真) は、この世の一切の穢れと悪を焼き尽くすとされ「不浄金剛」などとも呼ばれています。

扁額 寺号の扁額は、先代住職が書かれたもので(写真集ページに掲載)先代は書を良くなさり、とても良い字だと思います。

本堂内にある 山号の文字は私が書きましたが、朝晩のお勤めのとき毎日見ていますが下手な字だなと思っています。(編集子:大変立派な文字だと思います)
檀家の方で鎌倉彫をなさる方がいて、寄進してくださるというので書きました。


修行窟 庫裡裏の、お墓に赤い鳥居が見えますがその左に、当寺の開山・運誉上人が修行したと伝えられる「開山修行窟」があります。

本堂左のお墓への入り口にある庚申塔は、近所の消防小屋の横にあった「賽の神(さいのかみ)・障の神(さえのかみ)」(道祖神の別称)と呼ばれている石仏を移設したものです。

馬頭観音4体もあります。これは、この付近の農家で副業で馬を使って荷物を運搬した百姓達が お祀りしたといわれています。
近くの下関青少年広場の一角に、食用蛙の養殖場池がハーモニカの形で残っていました。アメリカから食用蛙とその餌のザリガニを輸入して蛙を養殖し、アメリカに輸出 する事業です。
その当時養殖小屋で遊んだという80歳を越えた方が何人かいらっしゃいます。私も子供の頃に池で遊んだことがあります。
食用蛙はその鳴き声から「ブル」と呼んでいました。以前は、広場の隅に「食用蛙養殖の地」の案内看板がありましたが、今はありません。

ご住職は、お話の中で何故か私のところに仏像が集まってくると話されていましたが、温かい雰囲気の中でお話を伺い、お暇するころは編集子も温かい気持ちになっていました。


西念寺の周辺地図



最新号