最新号

鎌倉シニア通信特集・・・鎌倉の仲間達 No.51

みどり会 絵手紙サークル


2007年3月16日、4月20日取材

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

(みどり会のみなさん、大船学習センターで)
みどり会のみなさん

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

絵手紙サークル・みどり会は平成10年7月に設立されました。
設立の経緯は、鎌倉市が開催した教養講座「初歩の絵手紙教室」・講師松浦みどり先生(平成10年6月5日〜7月10日・全5回)の卒業生が卒業後も定期的に先生から絵手紙を習いたいと設立したもので、以来、9年間にわたって毎月1回の活動が行われています。



● サークルの様子

(3月のみどり会・先生の参考絵)
3月のみどり会・先生の参考絵

  サークルは毎月1回、大船学習センターの集会室で行われます。

先生は、毎月、みなさんの参考になるような季節の画材の絵(参考絵)を人数分カラーコピーで用意してみなさんに配ります。

3月の絵柄は「長谷の力餅家の店頭情景」、「桜」、「蟹」、「燕」の4枚で、はがき大の絵をA4サイズに上手に納めたものです。

このほかに、先生が用意した画材は「ツクシ」。

また、生徒のみなさんが用意した画材は「蕗のトウ」、「木蓮」、「桜草」など。

制作の様子は、それぞれみなさんが、その日の画材をスケッチしたり、直接筆で描いたり、まちまちでした。

(描く1)
(描く2)
(描く3)
描く1
 
描く2
 
描く3

(描く4)
(描く5)
(描く6)
描く4
 
描く5
 
描く6

(描く6)
(描く7)
(描く8)
描く6
 
描く7
 
描く8


早い人は2時間の間に4〜5枚仕上げる人も居ますが、描いている途中で先生にアドバイスを求める人も居て、先生のそばには人垣が絶えませんでした。

(先生の個別指導1)
(先生の個別指導2)
先生の個別指導1  先生の個別指導2


● 筆と絵の具

先生の使っている筆と絵の具を写させてもらいました。

(先生の筆)
(顔彩)
先生の筆  顔彩

筆は(左から)
  • 墨用の筆
  • 彩色用筆(太め)
  • 彩色用筆(細め)
  • 葦ペン
    です。

    絵の具は通常「顔彩」が多く使われますが、他の絵の具でも、クレヨンや色鉛筆でも良いのだそうです。

    ● みどり会のみなさんの作品

    みどり会のみなさんの作品を掲げます。

    (たべてみてよ)
    (竜胆)
    たべてみてよ 
    竜胆

    (郷見の味を届けます)
    (いちご)
    郷見の味を届けます
     
    いちご

    (木蓮)
    (富士山)
    木蓮
     
    富士山

    (梅の実)
    (木蓮)
    梅の実
     
    木蓮

    (春の散策)
    (つくし)
    春の散策
     
    つくし

    (やまぶき)
    (鯉のぼり)
    やまぶき
     
    鯉のぼり

    (どくだみ)
    どくだみ
     


    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

    みどり会
    • 代 表:平田一雄
    • 連絡先:0467-24-7066
    • 会 費:1、000円
    • 会員数:17名

    * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 

    制作:ひろさん

    鎌倉の仲間達目次
    最新号