最新号
・・・鎌倉シニア通信特集・・・

鎌倉の仲間達 No.32 桔梗の会


2005年3月15日取材

* * * * * * * * * * * * * * * *

桔梗の会のメンバー
(光明寺の門前で記念撮影)

桔梗の会は2004年4月の創立です。ですから出来たばかりの会です。会員は50名ほどで、2ヶ月に1回の企画があります。

会の趣旨
会の代表の堀さんが
「鎌倉見物に来られる方が、漫然と拝観し、見学し、簡単にサッとお帰りになるのは勿体ない」と、お節介ながら
「史跡の紹介・由来・歴史などを、ガイドブックより一歩つっこんだレベルで案内したい」と設立した会で、将来は、鎌倉の他「三浦半島、伊豆半島」まで範囲を拡げたいと考えているそうです。

● 3月15日の散策

この日は、12時に鎌倉駅に集合、バスで材木座に向かい、補陀洛寺、光明寺、光明寺裏山、内藤家の墓所と歩きました。
参加者は15名。いつもはもう少し多いそうです。

代表の堀さんは、会社員をリタイアした後、鎌倉シルバーボランティアガイド協会のガイドを9年間行い、ガイド協会を退会後、「桔梗の会」を発足させました。

コースの説明
補陀洛寺前で
補陀洛信仰の話
(コースの説明)
(補陀洛寺の前で)
(補陀洛信仰の話)

補陀洛寺のサルスベリ
正田家旧別荘のあたり
千手院境内で
(補陀洛寺のサルスベリ)
(正田家旧別荘のあたり)
(千手院境内で)


● 路地裏も詳しく説明・・・

鎌倉シルバーボランティアガイド協会時代の知識がものを言って、堀さんの説明は寺院の歴史や寺宝の話などの他に、付近に建つ各家々の持ち主などの話などもとても丁寧に説明していました。

例えば、光明寺の案内に際しては、1)山門の説明、2)鎌倉アカデミアの説明、3)開山堂の説明、4)善導大師像の説明、5)本堂内の説明、6)三尊五祖の石庭の説明、7)網引地蔵尊の説明、などです。

光明寺門前で
蓮乗院で
光明寺山門で
(光明寺門前で)
(蓮乗院で)
(光明寺山門で)

光明寺境内
光明寺本堂内
三尊五祖の石庭
(光明寺境内)
(光明寺本堂内)
(三尊五祖の石庭)

桔梗の会の案内旗
説明中の堀さん
(桔梗の会の案内旗)
(説明中の堀さん)


● 参加者の話

参加者は鎌倉市内の方はもちろん、横浜とか、遠く東京の昭島市からの参加者もいらっしゃいました。会員でなくても自由に参加できるのが会の魅力の一つだそうです。

堀さんのゆっくりした案内で、鎌倉の名所旧跡、史跡などを廻るのを楽しみにしているそうです。

会員の分布は、52名のうち、鎌倉市民40名、東京都5名、千葉県3名、埼玉県4名だそうです。


● 散歩の続き

光明寺の裏山に登って、秋葉三尺大権現の話を伺い、光明寺の鍛錬場の鬼瓦の話や、歴代住職の墓をお参りしました。

秋葉三尺大権現
天照山鍛錬場の鬼瓦
光明寺歴代住職の墓
(秋葉三尺大権現)
(天照山鍛錬場の鬼瓦)
(光明寺歴代住職の墓)

内藤家の墓所まで下り、説明を受けました。

この後、日本最古の築港である和賀江島、六角ノ井をまわり、4時過ぎに現地解散となりました。

内藤家の墓所を見る
(内藤家の墓所を見る)


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

桔梗の会
  • 代表 堀 明弘
  • 会員数: 52名
  • 会 費: 参加の都度500円
    拝観料、交通費などは自己負担
  • 連絡先:〒247-0066
    鎌倉市山崎1005-46
    電話:0467-44-1282

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

制作:ひろさん 協力:亜郁/高山

鎌倉の仲間達目次
最新号