最新号
・・・鎌倉シニア通信特集・・・

鎌倉の仲間達 No.29 鎌倉友の会


2004年11月18日、12月9日、12月20日、2005年1月14日取材

* * * * * * * * * * * * * * * *

鎌倉友の会のメンバー

鎌倉友の会は1931年の創立です。「友の会」は1930年、羽仁もと子創刊の雑誌「婦人之友」の読者によって創設された女性団体で、全国友の会が発足した翌年、鎌倉在住の6人の読者によって設立されました。
現在全国に192の友の会があり、会員総数は約23,000人です。

● 友の会のモットー

『家庭は簡素に、社会は豊富に』、『健全な家庭を育み、地域に働きかけ、さらに国際社会の平和のために、その活動を広げよう』 というモットーのもと、いろいろな活動に取り組んでいます。


● 主な活動

友の会の主な活動は、
  1. 生活研究
  2. 家事家計講習
  3. 友愛セール(バザー)
  4. その他(料理講習、夏休み子供教室、内外社会福祉事業への援助、講演会の開催など)
などです。


●生活研究(地区毎の集まり・もより会)

鎌倉友の会では、生活研究をすすめるために、地区毎の集まり(もより会)と目的別集まり(グループ会)を活動のベースとしています。

生活研究というのは
  • 衣食住の経営
  • 時間の使い方
  • 予算のある家計
  • 子供の生活習慣
  • 環境を考えた暮らし
など、毎日の家庭生活の積み重ねの中で実行しながら研究を進めることが出来る研究テーマをいいます。
鎌倉友の会のもより会は市内各地に11ほどあります。

●手広もより会

手広もより会を取材させて頂いたのは暮れも押し詰まった2004年の12月20日です。
この日のミーティングの内容を我々のために張り出していてくれました。
この日は、今年最後ということで、各人持ち寄りのホームパーティが開催され、我々も昼食をよばれました。

もより会の内容
手広もよりのみなさん
(もより会の内容)
(手広もよりのみなさん)

持ち寄りの料理
食卓を整える
討議
(持ち寄りの料理)
(食卓を整える)
(討議)

手広もより会は7人のメンバーで、30才代から70才代まで。
毎月、第2と第4の月曜日の午前中開催が原則で、会場は各メンバーの自宅持ち廻り。

テーマは、生活研究が主体ですが、今回のように「友愛セールの反省会」、「中越地震の被災者への支援の反省」など、その時その時によって、いろいろな話が持ち込まれます。

世代をまたいだ構成になっているため、年輩者の生活の知恵の披露があったり、若い人の意見が出たり、和やかな中にも為になる話がとても多いような印象を受けました。


●グループ会・工芸グループ勉強会

工芸グループのみなさん
(工芸グループのみなさん・2005年1月14日・於鎌倉NPOセンター)

鎌倉友の会にはもより会とは別にいくつかのグループがあります。
このグループは、地域とは無関係に、勉強目的を同じくする人たちの集いです。
この中で「工芸グループ」を取材させて頂きました。

工芸グループは、生活工芸を目指して、およそ20年前に発足したそうです。
これまで取り組んだテーマは、
  • タイルモザイク
  • 草木染め
  • シリヤス(色糊を使った染色技法)
  • 夾纈[キョウケチ] (古代の染色技法)
  • ステンシル(模型と絵具を使って型染めする技法)
など。

毎月1回集まりを持ち、リーダーがテーマを与え、最後の仕上げまで指導します。

テーマの説明
デザインの例1
デザインの例2
(テーマの説明)
(デザインの例1)
(デザインの例2)

デザインに関する質問
エプロンも自作です
(デザインに関する質問)
(エプロンもステンシルで染めました・・・)

今月の工芸はステンシルによる染色で、今後3ヶ月(3回)で出来上がるのだそうです。
デザインのテーマは「5センチ角の正四角形→曲線で切れ目を入れ→開き→3色以内で彩色する」
「下地の色は紺色」という条件をみなさんは真剣に取り組んでいました。

それぞれの方が身につけていた、過去の作品を写真に撮らせて頂きました。

年期の入った手提げ袋1
年期の入った手提げ袋2
年期の入った手提げ袋3
(年期の入った手提げ袋1)
(年期の入った手提げ袋2)
(年期の入った手提げ袋3)

小物入1
小物入2
小物入3
小物入4
(小物入1)
(小物入2)
(小物入3)
(小物入4)

グループ勉強会はこの他に、洋裁グループ、乳幼児グループ、食のグループ、高年グループ、洗濯グループ等があります。


●家事家計講習会

講習会風景
・・・毎年秋には日ごろ勉強している事を発表・・・
(家事と家計講習会)

鎌倉友の会では、毎年秋になると、日頃の家事家計に関する勉強の成果を発表し、お互いに学ぶため、家事家計講習会を開催しています。

2004年は11月6日に、鎌倉市御成小学校の多目的ルームで開かれました。

講習会後は本の販売、掃除の仕方、手作りものの紹介等で賑わい、新入会員の入会勧誘も行われました。

羽仁もと子著書など
手作りの物BORDER=1
(本の販売)
(会員の手作り品)

研磨次第
研磨後
(重曹を使った研磨の説明)
(磨いて美しくなった製品)

昼食
夕食
(バランスのとれたお弁当)
(野菜がたっぷりの夕食)


●友愛セール

鎌倉友の会では、毎年12月、日頃の生活の工夫から生まれた暮らしに役立つ製作品、食品、手入れの行き届いた中古衣料などを販売し、活動資金を得るためバザーを開催します。

このバザーは「友愛セール」と名付けられていますが、名付け親は羽仁もと子だそうです。
今年は12月9日、鎌倉市の深沢学習センターで開催され、多くの人が それぞれのコーナーで品物を物色していました。

人気の手作りお菓子
手作り工芸品
おつりをどうぞ
(人気の手作りお菓子)
(手作り工芸品)
(おつりをどうぞ)

工房ひしめきの子供達と
家にある新品雑貨
家計簿も売っています
(ひしめきの子供達と)
(家にある新品雑貨)
(家計簿も売っています)


●友愛セールなどの益金の使い道

鎌倉友の会では、会費は毎月もより会の時徴収しますが、その時、各人が自分の状況にあわせて、いくらかずつの基金を提供するのだそうです。
この基金と友愛セールの益金などをプールし、市内の施設に寄付したり、例えば中越地震の見舞金に充てるのだそうです。

この会のモットーの『家庭は簡素に、社会は豊富に』は確実に実践されています。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

鎌倉友の会
  • 2004年度代表 上野洋子
  • 会員数:86名
  • 会 費:毎月515円
    (詳しいことは下記に問い合わせてください)
  • 連絡先:〒247-0006
    横浜市栄区笠間2-10-1-307
    電話:045-895-1239

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

制作:りんでん/ひろさん 協力:かぼちゃ

鎌倉の仲間達目次
最新号