このコーナーは鎌倉FMの人気番組「近藤料理長のおすすめメニュー」で紹介されるメニューをお届けするコーナーです。
手軽でおいしいお料理をつくりたい時、毎日のおかずに困った時にご覧ください。

10月のメニュー

 1日(水) 蕪のいんろう煮
 2日(木) 帆立貝の梅肉和え
 3日(金) 白菜と鶏肉の煮物
 6日(月) 里芋と烏賊の煮物
 7日(火) ほうれん草と菊の花の和え物
 8日(水) 手作り飛龍頭
 9日(木) さんまの蒲焼き
10日(金) 茹で豚の胡麻ソースかけ
13日(月) 生椎茸と占地茸のおろし煮
14日(火) 鯖の味噌煮
15日(水) 鶏と占地茸のホイル焼き
16日(木) 栗南瓜の炒め煮
17日(金) 裏白椎茸とほうれん草の焚き合わせ
20日(月) 鯖の竜田揚げ
21日(火) 鯖の船場汁
22日(水) 鶏肉の八幡巻き
23日(木) 水菜と揚げの煮浸し
24日(金) 里芋と豚肉の味噌煮
27日(月) 鶏の笹身とほうれん草の芥子和え
28日(火) 鯖のおろし煮
29日(水) さつまいものレモン煮
30日(木) 蕪菁と蟹の吉野煮
31日(金) 鰺のさつま揚げ


近藤料理長のプロフィール

1959年京都生まれ。
京都で京料理の店で修行し、86年に鎌倉に会員制ホテルの京料理店料理長として就任。その後独立し「日文」を開店しました。
「日文」では食べた人から喜んでもらえる料理作りを日ごろから心がけ、化学調味料は一切使わず素材を生かした料理を作り続けています。
また京都に京料理があるように鎌倉にも鎌倉料理があってもいいと考え「新鎌倉料理」の創作に意欲を燃やしています。
鎌倉では鎌倉FMの番組「近藤料理長の今日のおすすめメニュー」でみんなに親しまれています。



  

蕪菁のいんろう煮

 材料[4人前]

・蕪菁8個
・鶏挽肉150g
・人参1/4本
・干し椎茸2枚
・玉子1個
・煮汁
 (水2カップ
 固形スープ1個
 酒大さじ1
 淡口醤油小さじ1
 味醂小さじ1
 塩小さじ1/2)


(1) 蕪菁は茎を2cm位残して切り、皮をむく。上を1cm位切り落し、蓋にする。

(2) (1)の蕪菁は竹串が通る位まで茹でる。

(3) 人参、戻した椎茸は微塵切りにする。

(4) 鶏の挽肉の全体量の1/3を熱湯に入れてボイルし、ザルにあけて水きりする。

(5) 残りの挽肉と(4)を合わせ、玉子、塩少々を加えてよく混ぜ、(3)も加える。

(6) (2)の蕪菁はスプーンで中をくりぬき、(5)を詰める。

(7) 煮汁を煮立てて(6)を煮込み、湯掻いた蕪菁の葉、蓋の部分も加えて更に煮る。

(8) 柔らかく煮あがったら、器に盛り、煮汁に水溶きの片栗粉でとろみをつけ、たっぷりめにかける。



  

帆立貝の梅肉和え

 材料[4人前]

・帆立貝4個
・塩少々
・酒大さじ3
・銀杏20個
・梅肉衣
 (梅干し大2個
 味醂大さじ1/2
 酒大さじ1/2
 砂糖小さじ1
 淡口醤油小さじ1)


(1) 帆立貝は肝やひもを外して、貝柱だけにして薄い塩水で洗い、さいのめ切りにして鍋で酒を振ってサット酒煎りにします。

(2) 銀杏は素揚げにして薄皮を剥いて塩少々振りかけておきます。

(3) 梅干しは種を取って裏ごしし、調味料を合わせて梅肉衣を作り、(1)、(2)を和えて器に盛り付けます。



  

白菜と鶏肉の煮物

 材料[4人前]

・白菜小1/2個
・鶏手羽肉8本
・生姜1片
・チキンコンソメ1個
・酒大さじ5
・淡口醤油適量
・絹鞘8枚


(1) 水3カップを火にかけ、煮立ったら骨付の鶏肉を入れて肉離れするくらいまで弱火で煮込みます。

(2) 白菜は外葉の固いところは少しはがし、縦二つ割りにして(1)に加え、チキンブイヨン、酒を加えて中火でアクをよくすくいながら、白菜が柔らかくなるまで煮ます。

(3) 白菜が柔らかくなったら、淡口醤油で味を調えます。

(4) 絹鞘は筋を取って、塩少々入れた熱湯で色よく茹でておきます。

(5) 生姜は皮を剥いておろし生姜にします。

(6) (3)の白菜を取りだし、盛り付ける器に合わせて切り、鶏肉と盛り合わせての絹鞘を添え、煮汁をたっぷりと張り、おろし生姜を乗せます。


  

里芋と烏賊の煮物

 材料[4人前]

・里芋500g
・するめ烏賊1杯
・塩少々
・柚子の皮適量
・煮汁
 (基本だし3カップ
 砂糖大さじ3
 薄口醤油大さじ3
 味醂大さじ2
 塩少々)


(1) 泥を洗った里芋は、皮を剥いて水につける。

(2) (1)の里芋の水気を切って、塩を振って良く揉んで、滑りを取る。

(3) (2)の里芋をきれいに洗って鍋に入れ、たっぷりと水を張り糠を加え、沸騰するまでは強火、後弱火にして竹串が通くらいまで茹でて後、水に晒す。

(4) (3)の里芋は良く洗ってからもう一度鍋に戻し、水を張って再び沸騰するまで火にかけ、もう一度水に晒す。

(5) 烏賊は足を抜き、胴は良く洗って皮ごと1cm幅の輪切りにする。

(6) 足は腸を取って良く洗い、食べやすい大きさに切り分ける。

(7) 鍋に煮汁の基本だし1カップ分と、調味料を合わせ煮たてる。

(8) (7)が煮立ったら、烏賊を入れて強火で2〜3分煮てから烏賊を取り出す。

(9) (8)の鍋に(4)の里芋を入れ、残りの出汁を加えて弱火で柔らかくなるまで煮込む。

(10) 里芋が柔らかく煮えたら、(8)の烏賊を鍋に戻して烏賊が温まる程度に煮る。

(11) 煮汁ごとたっぷりと器に盛りつけたら、千切りにした柚子の皮を散らす。


  

ほうれん草と菊の花の和え物

 材料[4人前]

・ほうれん草1束
・食用菊1パック
・塩少々
・酢少々
・甘酢
 (水大さじ4
 米酢大さじ2
 砂糖大さじ1.5)
・お浸し地
 (基本だし大さじ4
 薄口醤油大さじ4
 味醂大さじ2
 土佐酢大さじ3)


(1) ほうれん草は、根元の汚れを良く洗い、たっぷりの湯に塩少々加えた中で根元の方から茹でて、素早く冷水に取って冷まし、しばらく水に晒す。

(2) (1)のほうれん草をそろえて水気を絞り、二番だしに薄口醤油少々加えた出汁に浸しておく。

(3) 食用菊の花は、花弁だけを摘み取って、酢少々加えた熱湯で茹でてざるに取り、水に晒してから水気を絞る。

(4) 甘酢を合わせて、砂糖が良く溶けたら(3)の菊を浸けておく。

(5) (2)のほうれん草は水気を絞って3〜4cm長さに切りそろえ、(4)の菊と混ぜ合わせる。

(6) お浸しの地を合わせて(5)を和えて器に盛りつける。



  

手作り飛龍頭

 材料[4人前]

・木綿豆腐2丁
・大和芋80g
・卵白1個分
・塩小さじ1/2
・片栗粉大さじ1
・小麦粉大さじ1
・人参1/3本
・木耳10枚
・銀杏12粒
・サラダ油
・練り芥子適量
・醤油少々


(1) 豆腐は付近に包んで重石をし、しっかりと水切りする。

(2) 木耳は水で戻して石づきを取り千切りにする。

(3) 人参は皮を剥いて千切りにする。

(4) (2)、(3)はそれぞれ下茹でして水切りしておく。

(5) すり鉢で(1)の豆腐をすりつぶし、つなぎにおろした大和芋と調味料を加え、良く混ぜ合わせる。

(6) (5)に(4)の材料も加えて良く混ぜ合わせ、全体を12等分にする。

(7) (6)を手で丸く形を整えて真ん中に銀杏を埋め込んで、170度に熱したサラダ油で揚げる。

(8) 揚げたてを芥子醤油でいただく。



  

さんまの蒲焼き

 材料[4人前]

・さんま4匹
・サラダ油大さじ1
・粉山椒適量
・タレ
 (酒大さじ1
 味醂大さじ1
 砂糖大さじ2
 濃口醤油大さじ3)


(1) さんまは包丁で鱗を取り、頭を落として内臓を出して水洗いする。

(2) (1)のさんまを大名おろしにして、腹骨をすき取って半分に切る。

(3) フライパンにサラダ油を熱して、(2)のさんまを身を下にして中火で焼き、裏返して両面を良く焼く。

(4) (3)の余分な油を捨てて、タレの調味料を合わせてフライパンに加え、フライパンを揺すりながら照りよく煮詰める。

(5) (4)を器に盛りつけて、粉山椒を振ってすすめる。



  

茹で豚の胡麻ソースかけ

 材料[4人前]

・豚バラ肉の薄切り200g
・長葱1本(青い部分)
・生姜1片
・生野菜適量
・胡麻ソース
 (白胡麻大さじ2
 生姜1片
 長葱1本
 にんにく1個
 濃口醤油1/2カップ
 酢大さじ1.5
 水大さじ1.5
 赤味噌大さじ1/2
 砂糖少々)


(1) 豚肉は一口大に切り、葱の青い部分と生姜の薄切りを加えた熱湯でさっと茹でて冷水に取る。

(2) 白胡麻は香りがたつ用に煎り、すり鉢で半当たりにして調味料を合わせる。

(3) 葱、にんにくは微塵切りにして(2)に混ぜて胡麻ソースとする。

(4) 器に生野菜をたっぷりと盛り、上に(1)の豚肉を広げてのせ、(3)の胡麻ソースをかけてすすめる。



  

生椎茸と占地茸のおろし煮

 材料[4人前]

・生椎茸12個
・占地茸2パック
・大根おろし1カップ分
・柚子
・煮汁
 (酒大さじ1
 味醂少々
 薄口醤油大さじ2)


(1) 占地茸は石づきを取り、大きめの房にさばいておく。

(2) 生椎茸は軸を取って表面を拭いて半分に切る。軸は石づきを取って縦にさばいておく。

(3) 大根おろしは軽く水切りしておく。

(4) 鍋に煮汁を煮たてて、(1)、(2)を加えてさっと煮て、(3)の大根おろしを加えて一混ぜして火を止める。(5)(4)を器に盛りつけたら柚子を振る。



  

鯖の味噌煮

 材料[4人前]

・鯖1匹
・生姜1片
・長葱1本
・煮汁
 (水1カップ
 酒1カップ
 砂糖大さじ2
 濃口醤油大さじ1
 味醂大さじ1
 赤味噌大さじ5)


(1) 鯖は三枚におろして骨を丁寧に抜き、塩少々振って10分位おいておく。

(2) (1)の鯖は表面の塩を洗い流して、水気を拭いて片身を1/2に包丁して、皮目に包丁で切り目を入れておく。

(3) 生姜は皮ごと千切りにする。

(4) 長葱は焼いて焼き葱とし、3cm長さに切っておく。

(5) 鍋に熱湯を沸かし、(2)の鯖をくぐらせ、素早く冷水に取って水切りする。

(6) 鍋に煮汁の味噌以外の調味料を煮たて、(5)の鯖を重ならないように並べ入れ、(3)の生姜を散らす。

(7) 沸騰したら中火にして落とし蓋をし、鯖に火が通ったら味噌を溶き入れる。

(8) 味噌を入れたら弱火にしてしばらく煮、最後に(4)の焼き葱を加えて器に盛りつける。



  

鶏と占地茸のホイル焼き

 材料[4人前]

・鶏もも肉1枚
・占地茸1パック
・グリーンアスパラ4本
・塩
・胡椒少々
・酒大さじ3
・濃口醤油大さじ2
・サラダ油少々
・バター適量


(1) 鶏肉は火の通りが良いように小さめのそぎ切りにしておく。

(2) (1)の鶏肉に酒大さじ2、濃口醤油大さじ2を振りかけてしばらくおき、下味をつけておく。

(3) 占地茸は石づきを取り、大きめの房にさばいて、酒大さじ1を振りかけておく。

(4) グリーンアスパラは塩少々加えた熱湯で固ゆでにする。

(5) アルミホイルを四角く切り、サラダ油を薄く塗り、(2)の鶏肉、(3)の占地茸、(4)のアスパラを入れて軽く塩、胡椒してゆったりと包む。

(6) (5)をオーブンで焼き、上がりに少量バターを落としてすすめる。



  

栗南瓜の炒め煮

 材料[4人前]

・栗南瓜小1個
・サラダ油大さじ3
・鞘隠元40g
・煮汁
 (基本だし3カップ
 砂糖大さじ3
 味醂大さじ3
 薄口醤油大さじ4)


(1) 南瓜は縦二つ割りにして、スプーンで種を取り除き、3cm角に切り、皮を剥いて面取りしておく。

(2) 鍋にサラダ油を熱して、(1)の南瓜を入れて炒め、全体に油が回ったら煮汁の基本だしを加え、煮立ったら弱火にしてあくをすくい取る。

(3) (2)に砂糖、味醂を加えて落としぶたをして、中火で10分位にて醤油を加え、更に弱火で南瓜が柔らかくなるまでことことと煮る。

(4) 鞘隠元は筋を取って半分に包丁して、塩少々加えた熱湯で茹でて冷水に取り、(3)の煮汁で温めて、南瓜と一緒に盛りつける。



  

裏白椎茸とほうれん草の焚き合わせ

 材料[4人前]

・生椎茸12個
・すり身200g
・ほうれん草1/2束
・卵白1個分
・酒大さじ1
・片栗粉小さじ2
・塩少々
・サラダ油
・煮汁
 (基本だし1カップ
 砂糖大さじ2
 味醂大さじ1
 薄口醤油大さじ2
 塩少々)


(1) 生椎茸は軸を取り、表面を拭いてから、裏側に片栗粉を振る。

(2) すり鉢ですり身に酒、片栗粉、塩少々加えて良く摺り合わせる。

(3) (1)の椎茸の裏側に(2)のすり身を小高く塗りつけ、170度に熱したサラダ油で揚げる。

(4) ほうれん草は根元を良く洗って、塩少々加えた熱湯で根元のほうから茹で、冷水に取ってからしばらく水に晒す。

(5) (4)のほうれん草は水気を絞って4cm位のざく切りにしておく。

(6) 鍋に煮汁を合わせて煮たてたら、(3)の椎茸を入れてさっと煮、(5)のほうれん草を加えて一煮立ちしたら火を止めて器に盛りつける。



  

鯖の竜田揚げ

 材料[4人前]

・鯖1匹
・片栗粉
・サラダ油
・レモン1個
・大根おろし1カップ分
・下味調味料
 (濃口醤油大さじ3
 酒大さじ1
 生姜の絞り汁大さじ1/2)


(1) 鯖は三枚に卸して、腹骨、血合い骨を取り除き、皮を下にして尾の方に向かって2cm位の厚さのそぎ切りにする。

(2) 下味調味料を(1)の鯖の切り身にまぶして15分位おいて味をなじませる。

(3) (2)の鯖の水気を良くふき取ったら、全体に片栗粉をまぶして170度位に熱したサラダ油でからっと揚げる。

(4) (3)の揚げたてを大根おろしを添え、レモンを絞っていただく。



  

鯖の船場汁

 材料[4人前]

・鯖のあら1匹分
・塩
・だし昆布10cm角
・大根1/4本
・分葱1本
・生姜の絞り汁
・占地茸1パック


(1) 鯖のあらはお椀に入るくらいの位の大きさに叩いて、塩を強めにまぶして15ふん位おいておく。

(2) 大根は皮を剥いて、厚めの短冊切りにしておく。

(3) 分葱は斜めに笹切りにしておく。

(4) (1)のあらに熱湯を回しかけ、素早く冷水に取って汚れを取る。

(5) (4)のあらの水気を切って鍋に入れ、水5カップとだし昆布、(2)の大根を入れて火にかける。沸騰寸前に昆布を引き上げて、弱火であくを良く取りながら味がでるまで煮込む。

(6) 味見をして、最後に薄口醤油を加えて調味し、(3)の葱を加え、生姜の絞り汁も加えて仕上げる。



  

鶏肉の八幡巻き

 材料[4人前]

・鶏もも肉2枚
・牛蒡細目1本
・鞘隠元12本
・小麦粉適量
・サラダ油大さじ2
・煮汁
 (基本だし1カップ
 酒大さじ4
 砂糖大さじ2
 濃口醤油大さじ3
 味醂大さじ1)


(1) 牛蒡は表面をたわしで良くこすって洗い、15cm位の長さに切って、縦よつ割にして酢少々加えた水で柔らかくなるまで茹でる。

(2) (1)を水に晒して後、基本だし、砂糖、薄口醤油で下煮しておく。

(3) 鞘隠元は筋を取って、塩少々加えた熱湯で茹でて冷水に取り、水切りする。

(4) 鶏肉は厚さをそろえるようにそいで広げ、酒、塩少々振ってからしばらくおいておく。

(5) (1)の牛蒡と(3)の隠元をまとめて、(4)の鶏肉の上におき、端から巻いて楊枝で止める。更に3カ所ほど凧糸でくくっておく。

(6) (5)の表面に小麦粉をはたいてフライパンにサラダ油を熱したところで焼く。

(7) (6)の余分な油を捨てたら、煮汁を調味料とも加えて照りよく煮込む。

(8) (7)を適当な大きさに切って盛りつけ、煮汁を少し煮詰めてかける。



  

水菜と揚げの煮浸し

 材料[4人前]

・水菜1束(200g位)
・揚げ2枚
・鷹の爪1本
・煮汁
 (基本だし2カップ
 砂糖大さじ1/2
 味醂小さじ1/2
 薄口醤油小さじ2
 塩小さじ1)


(1) 水菜は根元を良く洗い、軸の部分と葉の部分に分け、3〜4cm長さに切る。

(2) 揚げは細く千切りにして、熱湯をかけて油ぬきして水気を絞っておく。

(3) 鷹の爪は種を抜いておく。

(4) 鍋に煮汁を煮たて、(3)の鷹の爪を加え、(2)の揚げを煮て、次に(1)の水菜の軸の部分、最後に葉の部分を加えてさっと煮、そのまま鍋ごと冷水につけて冷ます。



  

里芋と豚肉の味噌煮

 材料[4人前]

・里芋12個
・豚バラ肉塊250g
・サラダ油大さじ2
・鞘隠元60g
・煮汁
 (基本だし3カップ
 砂糖大さじ3
 濃口醤油大さじ2
 赤味噌大さじ1)


(1) 里芋は皮を剥いて塩で揉んで水洗いして、水から一度茹でこぼしておく。

(2) 豚肉は一口大に角切りにする。

(3) 鍋にサラダ油を熱して、(2)の豚肉を炒め、次に(1)の里芋を加えて炒め、そこへ赤味噌を加えて炒める。

(4) (3)に基本だしと砂糖を加えて弱火で5分位煮たら、濃口醤油を加え、弱火で柔らかくなるまでじっくりと煮る。

(5) 鞘隠元は、筋を取って塩少々加えた熱湯で茹でて冷水に取り、2〜3cm長さに切って(4)に散らす。



  

鶏の笹身とほうれん草の芥子和え

 材料[4人前]

・鶏の笹身8本
・塩
・酒少々
・ほうれん草1束
・芥子醤油
 (練り芥子小さじ1
 濃口醤油大さじ2)


(1) 鶏の笹身は、塩、酒少々振ってラップに包んで電子レンジで3分位加熱して冷まし、細くほぐしておく。

(2) ほうれん草は根元を良く洗って、塩少々加えた熱湯で茹でて、素早く冷水に取り、しばらく水に晒してから水気を絞っておく。

(3) 芥子醤油を合わせて、(1)、(2)を和え、器に盛りつける。



  

鯖のおろし煮

 材料[4人前]

・鯖1匹
・塩
・片栗粉
・サラダ油
・大根おろし1.5カップ分
・分葱1本
・煮汁
 (基本だし1.5カップ
 砂糖大さじ2
 味醂大さじ2
 薄口醤油大さじ4)


(1) 鯖は三枚に卸して、腹骨、血合い骨を丁寧に取り、薄塩をして15分位おいておく。

(2) (1)の鯖の表面の塩を洗い流して、水気をふき取ったら半分に切り、皮目に包丁で切り目を入れてから、表面に片栗粉をまぶして170度に熱したサラダ油でカラット揚げる。

(3) 分葱は斜めに笹切りにする。

(4) 大根おろしは軽く水切りしておく。

(5) 鍋に煮汁を煮たて、(2)の鯖を加えて一煮立ちしたら、(4)の大根おろしを加え、(3)の分葱も加えてさっと煮る。

(6) 煮すぎないうちに器に盛りつけていただく。



  

さつまいものレモン煮

 材料[4人前]

・さつまいも600g
・レモン1個
・砂糖大さじ5
・くちなしの実1個


(1) さつまいもは良く洗い、皮付のまま2cm厚さの輪切り又は、乱切りにして水に晒しておく。

(2) レモンは良く洗って皮付のまま輪切りにする。

(3) くちなしの実は割ってガーゼに包んでおく。

(4) 鍋に(1)のさつまいもと、(3)のくちなしの実を入れ、水をかぶるくらい加えて火にかけ、さつまいもに黄色く色が付いたらくちなしの実を取り出す。

(5) (4)に砂糖、レモンを加えてさつまいもが柔らかくなるまで弱火で煮る。



  

蕪菁と蟹の吉野煮

 材料[4人前]

・蕪菁4個
・蟹身80g
・鞘隠元適量
・塩少々
・片栗粉適量
・煮汁
 (基本だし3カップ
 砂糖大さじ1
 味醂大さじ1
 酒大さじ3
 淡口醤油大さじ1)


(1) 蟹の身は筋を取ってほぐしておく。

(2) 蕪菁は厚いめに皮を剥き、櫛型に切る。

(3) 鞘隠元は、塩少々入れた熱湯で湯掻いて冷水に取り、2cm位の長さに切る。

(4) 鍋に(2)の蕪菁を入れ、煮汁の基本だしを加え火にかる。煮立ったら、アクをすくい取り、弱火で柔らかくなるまで煮る。

(5) (4)の蕪菁が柔らかくなったら、調味料を加え味を整える。そこへ(1)の蟹身を加え、水溶きの片栗粉でとろみをつけ、(3)の隠元を散らす。



  

鯵のさつま揚げ

 材料[4人前]

・鯵4匹
・木綿豆腐1/2丁
・万能葱2本
・午蒡1/2本
・人参1/3本
・生姜1片
・玉子1個
・塩小さじ1/2
・濃口醤油小さじ2
・赤味噌小さじ2
・酒大さじ1
・味醂大さじ2
・片栗粉大さじ2
・サラダ油


(1) 鯵は三枚におろして、腹骨、血合い骨など丁寧に取り、皮を引いて包丁で叩いてミンチ状にする。

(2) 木綿豆腐は布巾に包んで重石を乗せて水切りする。

(3) 葱は小口より刻んでおく。

(4) 午蒡は笹がきにして、薄い酢水に浸けてアク止めしてから一度湯掻いて水にさらし、水気を絞っておく。

(5) 人参は微塵切り。生姜は皮を剥いて微塵切りにする。

(6) すり鉢に(1)の鯵を入れ、(2)の豆腐を加えてすり合わせ、調味料を加えて更に混ぜて、片栗粉を加えて堅さを整える。

(7) (3)、(4)、(5)を加えてざっくりと混ぜ合わせ、サラダ油を少量手につけながら一口大に形取り、165℃位に熱したサラダ油で揚げる。